琉球自然薯クーガ芋はDHEAホルモンに酷似するジオスゲニン成分が豊富
沖縄で2000年も前から自生!限られた農家で栽培されていた幻の琉球自然薯
「マクロヘルス クーガ芋パウダー」は販売終了いたしました。
ご愛顧ありがとうございました。
\こちらもオススメ!/
レスベラトロールで若々しさを保ち、ビタミンD3で健康的な体に。ジオスゲニンをプラスして元気をサポート。
インドでは約5000年前から伝えられてきた「むくな豆」。ミネラルや必須アミン酸など栄養価が高い食品です。
沖縄県産紅芋「ちゅら恋紅」をパウダーにしました。 本品には、ポリフェノールや食物繊維、鉄、カルシウムなど、不足しがちな栄養素が豊富に含まれています。
DHEA補給にジオスゲニン豊富な
幻の琉球自然薯クーガ芋
琉球自然薯クーガ芋とは
クーガ芋は(和名:はり芋、別名:トゲドコロ)、ヤマノイモ科ヤマノイモ属に属する沖縄に自生する自然薯の一種で、栄養価が非常に高いため「畑のうなぎ」と呼ばれています。サツマイモのように根が肥大したものではなく茎が肥大したもので植物学的には芋は塊茎(かいけい)と言います。
クーガ芋は亜熱帯性植物で沖縄が露地栽培の北限となる寒さに弱い芋で、その中でも希少な「島尻マージ」と呼ばれる特徴的な中性土壌で栽培されています。
島尻マージとは、琉球石灰岩層ともよばれ、ミネラルの宝庫です。サンゴ礁が隆起してできた世界的にもまれな土壌で、宮古島のすべてや、沖縄本島の一部にだけ存在する希少な土壌です。
沖縄で2000年も前から自生してきたクーガ芋は、限られた農家で栽培されていた幻の琉球自然薯なのです。
山芋の種類と自然薯
山芋という種類の芋はありません。自然薯、大和芋、長芋などの総称を山芋と呼びます。
原産種が違います
- クーガ芋含む自然薯は日本原産種・・・在来種
- 大和芋は南方原産種、長芋は中国原産種・・・外来種
自然薯は日本に自生する植物では数少ない下処理を必要としない高栄養食材です。
葉は細長いハート型をしていて、秋になると綺麗な黄色に黄葉(紅葉)します。一番美味しいとされる時期は、蔓や葉は枯れ落ち、霜が降りる頃で、翌年への成長エネルギーを芋内に蓄えています。
粘りが違います
山芋の特徴で健康に良いと言われる「粘り(ムチン)」ですが、
自然薯 > 大和芋 > 長芋
の順に多く含まれています。
強い粘りのある自然薯は、すり鉢や下ろし金ですり下ろすと団子状になり、箸でつまむことができる程です。
その芋に含まれるネバネバ成分のムチンは、粘膜を保護する他、血糖値の急上昇防ぎ、インスリンの分泌を抑えます。
ちなみにとろろ芋はこれらの山芋をすりおろしたものを総称してとろろ芋と呼びます。
「ジオスゲニン」など含まれる成分
クーガ芋には「ジオスゲニン」という成分が他の山芋に比べ200倍も多く含まれています。
ジオスゲニンはβアミロイドを減らす効果、消化酵素も豊富であり、その構造は、アンチエイジングホルモンと言われる DHEA(デヒドロエピアンドロステロン) と酷似しており、体内では双方同様の働きをすると言われています。
DHEA=Dehydroepiandrosterone(デヒドロエピアンドロステロン)は生体内でコレステロールを原料として副腎皮質で生合成される性ホルモンの一種で、男性ホルモンや女性ホルモンに変化して活用されます。
その他、山芋にはジャガイモよりもカリウムが豊富で、可食部100gあたりのカリウム含有量は、じゃがいも410mgに対して、自然薯には550mgも含まれています。(※食品成分データベース調べ)
そのため、塩分が気になる方は味噌汁などに入れると余計な塩分を体外に排出してくれるので、高血圧のリスクを減少させます。
そして、でんぷんを分解する「アミラーゼ」という酵素が胃の消化を助けます。さらに、ネバネバ成分の「ムチン」には、タンパク質の分解をサポートする作用があります。
ジオスゲニン含有量は他のヤマイモと比較しても非常に多い
ジオスゲニン含有量・栄養成分(100gあたり)
クーガ芋 | 640~650 | mg |
長芋 | 4.1 | mg |
自然薯 | 2.3 | mg |
ダイジョ | 6.4 | mg |
エネルギー | 360 | kcal |
たんぱく質 | 6.7 | g |
脂質 | 0.5 | g |
炭水化物 | 82.1 | g |
ナトリウム | 63.0 | mg |
ジオスゲニン | 640~650 | mg |
使い方
パウダーのまま口にすると片栗粉のような風味があります。水で溶いてさっぱり飲むかだけでなく、お湯で溶いてわずかなトロミを楽しむことも可能です。
その他にも、食材の周りに軽くはたく or 混ぜ込んで揚げ物に。お好み焼きなど料理に加える方法もあります。
お好みの方法でお召し上がりください。
こんな方におすすめ
- 目をよく使う
- 体力維持
- ダイエット
- 会席の前
- 美容やアンチエイジング