国産の桑の葉を乾燥後パウダーにしたマルベリーリーフパウダー
桑の葉には現代人に不足しがちな栄養素がたっぷり。
有機マルベリーリーフパウダーとは
「これは美味しい!」とプレマスタッフにも大好評!
美味しく!キレイに!をサポートする、安心の有機JAS認定のジャパニーズスーパーフード

苦かったり、独特の風味があったり、お世辞にも美味しいと言えないような味の方が健康や美容に良さそうな感じがします。でも、1週間、2週間と続けるなら、やっぱり美味しい方がいいですよね。有機マルベリーリーフパウダーは、「マクロヘルスシリーズのなかで一番美味しい」と担当スタッフも絶賛!バラエティ豊かにお料理や飲み物など使いやすい! 老若男女すべての人に食べてもらいたい、とっておきのスーパーフードです。
マルベリーリーフとは、桑の葉です。太陽の光をいっぱい浴びた自然豊かな鹿児島県南部で 農薬・化学肥料不使用で栽培された元気な桑の若葉を中心に収穫後、すぐに加工しています。 青臭さを感じないよう乾燥工程を工夫し、抹茶のような風味でクセもなく、 桑葉由来のほのかな甘さを楽しんでいただけるパウダーです。
栄養面でも、環境面でも注目を集めるマルベリー 桑

地図記号にもなったほど、日本で桑畑は良くある風景でした。
昔は日本では蚕を飼い、蚕が作る絹を糸にする生糸産業が盛んだったこともあり、 蚕の餌となる桑畑が1930年には707,550ha(なんと東京ドーム約15万個分)もあったようです。
その後、養蚕農家の高齢化や後継者難、生糸産業の衰退にともない、約80年後の2008年には2,011haと約1/350の面積になっています。使われなくなった桑畑は株が抜かれ、 畑に転用されたり、放置され森のようになっている桑畑も数多くあるようです。

生産農家さん
また、1haの桑畑から年間約50000kgの二酸化炭素が吸収され、年間約36000kgの酸素が放出されるとも言われています。栄養面では、現代人に不足しがちな食物繊維、鉄、カルシウム、マグネシウム、亜鉛などが豊富に含まれています。栄養面でも、環境保護の観点からも桑に注目が集まっています。
マルベリーリーフパウダーは、現代人に不足しがちな食物繊維、鉄、カルシウム、マグネシウム、亜鉛がたっぷり!




食品成分データベースより
- こんなときにオススメ
お湯に溶かして上品な桑茶として。スムージー、ヨーグルト、デザート、料理のソースや色づけに。パン、マフィン、ケーキ、クッキー等の生地に混ぜて。お好みに応じてお召し上がりください。苦味の少ない抹茶のような風味でクセもなくおいしくいただけます。