お湯を注いで手軽に飲める梅しょう番茶
毎日の元気一杯!『梅干番茶』
梅醤番茶をお手軽に 梅干し+醤油+番茶をレトルトにまとめました ムソーの『梅干番茶』
今までご家庭で梅醤番茶を実践されてきた方には必要のない商品ですが、
梅干と醤油・さらに番茶を沸かして飲む・・・という方が面倒な忙しい方には
非常に便利なアイテムといえるかと思います。
極陽性のエナジーで陰性化した体質を温和に中庸にしてくれます
体が冷えやすい方にはぜひお勧めしたい一品です。
◆◆ このような方におすすめします ◆◆
1 美容と健康維持に
2 寒さに弱い方
3 食事を楽しめない方
4 朝の目覚めの悪い方
5 自分の体質が「陰性」だと思われる方
昔から身体に良いと言われている梅干、醤油、番茶を使用して作りました
梅干しのお話
日本人なら誰もが口にしたことのある梅干し。酸っぱいにもかかわらず、アルカリ性食品の王様であることはよく知られており、砂糖や肉などの酸性食品を多く食べる現代人の身体を調整し、身体をリフレッシュしてくれます。他にも、梅干しの酸味の主成分クエン酸は、身体のリズムを活発に促し、元気にしてくれる働きがあります。また、この梅干番茶の梅干しは、自然農法産の青梅と赤じそ、自然塩を使用し、伝統製法で漬け込んでいるので梅干し本来の効能を十分に発揮し、安心してお召し上がり頂けます。
醤油のお話
この梅干し番茶に使用されている醤油は、農薬不使用の大豆、小麦に自然塩を使用し伝統製法で作られています。そうして造られた天然醸造醤油には、人間の体内に元からあるタンパク質を分解したり、澱粉を糖化する酵素と同じ酵素を含んでおり、朝からスッキリさせてくれます。他にも、醤油には毎日のめぐりを良くしてくれる働きがあるとされており、そのような効果を利用した手当て法が数多くあり、その中の一つがこの梅干番茶なのです。
番茶のお話
お茶にはカテキンという成分が含まれていて、強力なリフレッシュ効果や様々な作用が研究されています。しかし、緑茶はコーヒーと同じカフェインが多く刺激が強いのです。そこで、お茶の効能はそのままに、カフェインが少なく、飲んで優しい番茶が重宝されることになったのです。それが「赤ちゃんには番茶」と言われるようになった由縁なのです。また、この梅干番茶に使われている番茶は、農薬不使用の茶を配合し、茶の茎を多く使用し、長時間焙煎した風味豊かな番茶を使用しています。
梅干番茶利用法
梅干番茶のお召し上がりかたの目安
健康のためには、おいしくお召し上がりいただくことが一番です。湯飲み(約100cc)に1包の梅干番茶を入れ、熱いお湯を注いで、よくかき混ぜてお飲み下さい。幼児やお子さまには薄めて飲ませてあげてください。
オリジナルレシピでお召し上がり下さい
梅干番茶は、梅と醤油からできていますから、和・洋・中華のいずれの料理にも良く合います。
工夫次第であなただけのオリジナル料理を作ってみてはいかがでしょう。
- 和風スパゲティ
- 茹でたてのスパゲティに「梅干番茶」を少々からませ、青じそを刻んで混ぜる。さっぱりした和風スパゲティの出来上がり。
- 炒飯のかくし味
- おなじみの炒飯にかくし味として「梅干番茶」をお使いください。旨味が増して、いつもと違った一品になります。
- 和風ドレッシング
- 「梅干番茶」とサラダ油を混ぜ合わせ、和風ドレッシングに。また、ごま油を使えば中華風ドレッシングになります。
- 梅干番茶タレ
- めんつゆに水と「梅干番茶」を加えて、蕎麦やそうめん、冷や麦、うどん等のタレにどうぞ。練りゴマを少々加えるのも美味です。
- 奴っこ豆腐に
- 「梅干番茶」に刻ネギ、おろし生姜を加えて食べると、サッパリとした味に仕上がり、食欲も増します。
- お漬け物に
- 野菜の浅漬けを「梅干番茶」であえ、冷蔵庫で冷やしていただきます。