太古の海からの贈り物 いのちかがやく 元気☆ミネラルの素
地球からのプレゼント!天然ミネラル100%のサプリメント
「いのちかがやく調和のミネラル」は、
「いのちかがやく 元気☆ミネラルの素」に
生まれ変わりました
78種類の天然ミネラルを
自然のバランスで摂取できます!
「塩水湖水ミネラル液 いのちかがやく 元気☆ミネラルの素」
採水地は、アメリカのユタ州にある塩水湖グレイトソルトレイク。
そこは街から128kmも離れたウオサッチ山脈のふもとにあります。
ここで塩水湖水を汲みあげて、さらに太陽の熱で濃縮。
そこから塩の結晶を取り除き、ミネラル分だけを取り出したマルチミネラル濃縮液です。
外食・インスタント食品・多忙な毎日……
悪いのはわかっていてもなかなか止められませんよね。
これらが悪習慣で問題になることの一つにミネラル欠乏があります。
自然なバランスの良いミネラルを中心にしたサプリメントたちが、あなたの「足りないんじゃないか?」を補ってくれます。
私も離さず愛用する便利で有意義なナチュラルサプリメント、それが完全イオン化した高波動の「いのちかがやく 元気☆ミネラルの素 」です。
プレマ株式会社
代表取締役 中川信男
ミネラルについて
「土」のミネラル(養分)が植物をつくり、植物が動物や人間をつくります。
ミネラルは必須微量栄養素
ミネラルは人の身体のなかでつくることはできず、つねに食べ物で補うことが必要です。ミネラルは身体が健康で正常な状態を維持するためになくてはならないものです。1日の必要量はわずかですが欠かすことはできません。
もともと地球の土のなかには、107種ものミネラルがあるといわれています。それが川から海へと流れていき、長い時間をかけた循環をへて、また土のミネラル(養分)としてもどってくるのです。しかし、最近では、環境汚染や農薬などの影響で、土のなかのミネラルが不足しています。土のミネラル不足は植物のミネラル不足を起こし、植物のミネラル不足は動物や人のミネラル不足を起こします。今、すべての生き物でミネラル不足が起こっているのです。
マグネシウム・微量ミネラルが生活習慣を改善する
生活習慣を改善するためにおこなわれたさまざまな研究・実験による報告では、以下を改善すると良いと言われています。
- ミネラル欠乏、特にマグネシウム不足
- 単一のミネラル摂取によるミネラルバランスの偏り
「体が必要としている栄養素を与えなさい。そうすれば、身体は自ら状態を高めます。」
この言葉は現代の飽食の食生活、現代社会の真っ只中にいる私たちに健康の根源を教えています。
神秘の湖・グレイトソルトレイク
アメリカのユタ州にあるグレイトソルトレイクに何万年もの間、蓄積された「塩水湖水ミネラル液」
アメリカ西部の中心。ユタ州の北部にある世界最大の塩の砂漠は『グレイト・ソルト・レイク・デザート』と呼ばれている。この地域は、大昔は海であったが、地殻変動などで土地が隆起し、一部の海が内陸部に取り残されて太陽熱により水分が蒸発、塩分だけが残されて砂漠となりました。この砂漠のさらに北部に残っている海の名残は、非常に塩分濃度の高い湖となり、『グレイト・ソルト・レイク』と呼ばれています。
標 高: 1280m
面 積: 4660m2 琵琶湖の約7倍
長 さ: (長さ)約120km(幅)50km
深 さ: (平均)4.3m(最深部)約12m
特 徴: 塩分濃度が海水の10倍程度(約30%)
推計で60億トンの塩分貯蔵量
グレイトソルトレイクは、海抜1280mの高さに位置する塩水湖。面積は琵琶湖の約3.5倍の大きさです。グレイトソルトレイクは、海水の約10倍の塩分濃度で、周囲は広大な大自然の山々や沼、吹き出した塩砂漠などに囲まれています。湖の北部は、生活や企業などの汚染とは無縁の湖。 かつてネイティブ・アメリカンたちは、グレイトソルトレイクの塩水湖の水で体をいやし、心をいやしていた……といい伝えられています。
ミネラルとは
ミネラルには、体作りに影響を与えるカルシウム、体のリズムを整える鉄やマグネシウム、食事をサポートする亜鉛など、たくさんの種類と役割があります。でも単体だけを補っていてはパワー不足です。互いにはたらくことでバランス良く共同作業を進めることができます。
必須ミネラル
体の健康維持に必要とされるミネラルは16種類ありこれを必須ミネラルと呼びます。またその中でも、人体に含まれる量によって主要(多量)ミネラルと微量ミネラルとに分けられます。
【主要(多量)ミネラル】 7種類
ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、硫黄、塩素
【微量ミネラル】 9種類
鉄、亜鉛、銅、マンガン、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデン、コバルト
この内、塩素・硫黄・コバルト以外の13種類については、厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015年版)」で摂取量の指標が定められています。ミネラルは体内で合成できないため、食物として摂る必要があります。不足した場合はさまざまな悩みが発生しますが、摂りすぎた場合にも過剰症や中毒を起こすものがあります。
この主要ミネラル、微量ミネラルに分類されない超微量ながらも必要なミネラルも存在しています。数値的にはほとんど表れませんが、確かに存在しており、その超微量なミネラルが、主要・微量ミネラルの役割を補ってくれています。もちろん、ミネラルだけではなく、ビタミンとも一緒に働き実感をもたらしながら、協力しあっています。
「土」のミネラル(養分)が植物をつくり、植物が動物や人間をつくります
食べ物にはタンパク質や糖質・脂質・ビタミン・ミネラルなどの栄養素があります。その中でもミネラルは、必要量は微量ながらも、体の健康維持には欠かせない栄養素です。またミネラルは体内では合成することができないため、食事から摂ることが必要です。もともと地球上には約100種以上ものミネラルがあると言われています。それが山から川へ、川から海へと土や鉱物に触れていきながら流れていき、長い時間をかけた循環をへて、また土のミネラル(養分)として戻ってくるのです。しかし最近では、環境汚染や農薬などの影響で、土のなかのミネラルが不足していると言われています。
現代の野菜にはミネラルが足りない
「昔の野菜は美味しかった」
という声がしばしば聞かれます。ひと昔前の土壌にはミネラル分が多かったため味も濃く、「うまみ・甘味が強い」と言えますし、野菜によってはえぐみも強く出て、アク抜きをしないと食べられないとも言われていました。それだけ、土壌に含まれる養分が高かったことがうかがえます。
元より農作物を収穫すると、土壌は窒素やリン酸、カリウムなどの養分が不足していき収量が低下することから、その養分を補うために、有機肥料や堆肥などを加え栄養価の高い土壌にしていかなくてはいけません。しかし、食料不足を回避するために、また、栄養価よりも大きさや見た目を気に掛ける事が目的とされたことから、農薬や化学肥料を使うことが一般的になりました。これにより収量の増加を図ることは出来ましたが、土の中のミネラルバランスなどが崩れ、見た目はキレイで大きく虫食いなどもありませんが、味が物足りないような野菜になってきたと感じられるようになりました。味覚の問題だけではなく、当然、日本食品表示成分表による野菜に含まれるミネラル含有量は50年前の2分の1から3分の1であると言われており、こうした土の中のミネラル含有量が変わってきていることを考えなければいけません。
食事でミネラルを摂る?
体内で合成ができないミネラルは食事から摂取するしかありません。ミネラルを多く含む食材として、カルシウムなら、牛乳・乳製品、小魚、海草、大豆などがあります。鉄分としてレバーやひじき、青菜、青魚など、亜鉛に関したら高野豆腐や切干大根、牡蠣、アーモンドなどがあります。でも、この中に苦手な食材があったら?そもそもアレルギーで食べられなかったら?毎日同じ食材ばかり食べ続けるのは大丈夫?と心配事は尽きません。
また、忙しくて料理がままならない時や、栄養価を気にせず好きなものを食べたい時もありますよね。
だからこそ、手軽にミネラルを摂取できるのが理想です。
いのちかがやく 元気☆ミネラルの素の5つの特徴
1. 78種類の天然ミネラルがバランスよく摂れる
いのちかがやく 元気☆ミネラルの素は次のように働きます。
- ミネラル栄養素をバランスよく摂れる。
- ミネラル栄養素は身体の栄養として吸収される。
- ミネラルの拮抗バランスがスムーズに行われる。
ミネラルはそのバランスが重要です。単一のミネラルを多量に摂取すると毒性が出てしまうミネラル(重金属も含む)も、微量であれば必要なミネラルです。重要なのは、多様なミネラルの拮抗バランスを考えたマルチなミネラル摂取です。その意味からも、ミネラルバランスは注意したいポイントです。
2. 現代人に必要なマグネシウムを多く含む
丈夫な身体を作るためにカルシウムを摂取しても、体はマグネシウムがないとカルシウムをうまく使うことができません。しかし、食生活の欧米化、高級化により体は慢性的なマグネシウム不足を起こしています。
天然のマグネシウムが少量(1日3ccの摂取でマグネシウムが約300mg)で、カルシウムなど他の微量ミネラル(77種類)と一緒にバランスよく摂取できます。
3. 完全イオン化ミネラルなので効率よく吸収できる
食べた野菜や魚が栄養素としてどれだけ吸収されているのでしょうか? 栄養素にも体が吸収しやすい状態と吸収しにくい状態があります。イオン化ミネラルは、水に溶けたときにミネラル分子が電気的性質を帯び、原子に別れた状態で存在しています。
イオン化することで、ミネラル分子がより小さくなり体内で吸収されやすいサイズになります。ミネラルが効率よく体内に吸収されて使われるためには、ミネラルがイオン化することが必要です。
4. 自然のままのミネラルである
人工的な加工を一切行わない、天日のみで塩水湖水を濃縮したミネラルです。
- 太陽の光・滝・海が生命の誕生の根源。そして、太陽の強い光・海水がいのちかがやく 元気☆ミネラルの素誕生の根源。
- 原材料に「塩水湖水ミネラル液」と表示できるように、食べものにミネラルを補って、風味を向上させる調味料として既存の天然添加物に登録されている。
- 希少価値の高いバランスの整った天然マルチミネラル濃縮液である。塩分が気になる方も安心して使用できる。
5. 塩水湖水を天日で濃縮する過程でできる塩(NaCl)は、99%以上取り除いています
- 結晶化した塩を取り除いた後の母液である。いわゆる、ニガリと呼ばれるものだが、ミネラルの濃度や種類は自然そのままのニガリである。
- 塩分を制限されている方への貴重なミネラル補給食品である。昔の天日海塩には多くの微量ミネラルが含まれていた。現在の精製塩には含まれていない微量ミネラルのすべてが、いのちかがやく 元気☆ミネラルの素には含まれています。海水塩の代わりの栄養素です。
ビタミンやほかの栄養素は、多種類のミネラルといっしょに摂りましょう!
身体の健康にはカルシウム。身体にはカルシウムだけでは不十分で、ビタミンDが必要です。さらには、ビタミンDとカルシウムだけでなく、マグネシウム、ナトリウム、銅、セレンがそろってこそ!ミネラルは身体のなかで、他の栄養素をサポートしています。
いのちかがやく 元気☆ミネラルの素の原料・生産工程
『100%自然のミネラル源をそのまま商品にしました。』
製法
項目 | 分析試験結果 |
---|---|
外観・形状 | 類白色の液体 |
香味 | にがりの様な苦み |
PH | 5.6±0.3 |
比重 | 1.325±0.1 |
可溶性固形分 | 52.3±1.0 |
ナトリウム | 1420ppm(実数値) |
マグネシウム | 8.27%(実数値) |
砒素 | 2.3ppm(実数値) |
重金属 | 検出せず(実数値) |
一般細菌数 | 300以下/g(実数値) |
大腸菌群 | 陰性/2.22g(実数値) |
ミネラルウォーターといのちかがやく 元気☆ミネラルの素のマグネシウム対比表
処理 | 商品名 | 産地 | mg/L | g/L | GM相当量(ml) | 滴数 |
---|---|---|---|---|---|---|
無殺菌 | ボルビック | フランス | 6.0 | 0.0060 | 0.055 | 1.0 |
コントレックス | フランス | 84.0 | 0.0840 | 0.765 | 13.7 | |
エビアン | フランス | 25.0 | 0.0250 | 0.228 | 4.1 | |
除菌 | 仙人秘水 | 岩手 | 1.0 | 0.0010 | 0.009 | 0.2 |
六甲のおいしい水 | 兵庫 | 5.7 | 0.0057 | 0.052 | 0.9 | |
男鹿のなまはげ活水 | 秋田 | 12.0 | 0.0120 | 0.109 | 2.0 | |
非加熱殺菌 | 一和生水 | 韓国 | 15.0 | 0.0150 | 0.137 | 2.4 |
クリスタルカイザー | アメリカ | 6.0 | 0.0060 | 0.055 | 1.0 | |
加熱殺菌 | 南アルプスの天然水 | 静岡 | 1.4 | 0.0014 | 0.013 | 0.2 |
安曇山水 | 長野 | 2.6 | 0.0026 | 0.024 | 0.4 | |
清峰水 | 大阪 | 3.4 | 0.0034 | 0.031 | 0.6 |
計算方法(「ボルビック」を仮想)
いのちかがやく 元気☆ミネラルの素のマグネシウム量は109g/L(日本食品分析センター)
ボルビックのマグネシウム量は0.006g/Lであり、いのちかがやく 元気☆ミネラルの素の相当量は0.000055g/L(0.055g/ml)
[0.006g/L ÷109g/L = 0.000055g/L(0.055g/ml)]
精製水1,000ml(マグネシウムの含有量が0gと仮定)にいのちかがやく 元気☆ミネラルの素0.055ml(約1滴)加える事で ボルビックに含まれているマグネシウムと同量含有するミネラルウォーターができる。
いのちかがやく 元気☆ミネラルの素の使い方
いのちかがやく 元気☆ミネラルの素の主成分である塩化マグネシウムは、健康を維持するためにもっとも重要な、身体の土台に働きかけるミネラルです。「いのちかがやく 元気☆ミネラルの素」はご家族の健康維持の為にお使いいただけます。(1日30~40滴を目安に食物や飲み物に加えてください。)
現在使っているビタミン剤に | 4~5滴 |
毎朝、水やコーヒー等に | 4~5滴 |
浄水または水道水 | コップ1杯に4~5滴 (よく混ぜてください) |
ペットボトル2Lのミネラルウォーターに | 35~40滴 (上下によく振ってください) |
やかんやポットでお湯を沸かすときに | (1.5Lあたり)25~30滴 |
ジュースや牛乳、コーヒー牛乳など | コップ1杯に5~6滴 |
お子様に最適、苦みが気になりません。ジュースに混ぜるだけで、ミネラル補給ができます。(加える量は好みにより加減してください) | |
インスタントコーヒーや紅茶などに | カップ1杯に3~5滴 |
日本茶、ウーロン茶などに | カップ1杯に3~5滴 |
インスタントラーメンやインスタント味噌汁に |
まだまだこんな使い方ができます!
お料理に
醤油の瓶1Lに | 15~20滴 |
だしの瓶1Lに | 15~20滴 |
麺つゆの瓶1Lに | 15~20滴 |
ドレッシング250ccに | 5~7滴 |
(好みの味に合わせて加減してください。滴下後は上下によく振ってください。) コクが出てまろやかな味になります。 |
鍋物の水1Lに | 10~15滴 |
煮物やカレー、シチューの水1Lに | 10~15滴 |
うどんやラーメンの水500ccに | 10~15滴 |
(お料理の味の濃さに合わせて加減してください。) |
- ボールの水に4~5滴加え、カットした野菜を浸しておく。 パリッとフレッシュさが増します。
- 炊飯1カップに4~5滴 水加減は少し多めに。 米が立った状態でご飯が炊き上がる。古いお米でも。
ヘルスケアに
- 歯茎が弱い方に
歯を磨くとき、いのちかがやく 元気☆ミネラルの素をコップ半分に2滴入れ、歯茎に行き渡るようにうがいをする。歯茎が引き締まり、色もきれい。口臭もスッキリ。 - 足ムズムズの方に
お風呂上がりに、水をしめらせたコットンにいのちかがやく 元気☆ミネラルの素を2~3滴浸透させムズムズ部分につける。
また、お風呂に入ったとき、洗面器にお湯を入れいのちかがやく 元気☆ミネラルの素を5~6滴加え足湯をする。毎日続けてください。
お風呂で
- 入浴剤に
ミネラル温泉になる/ボトル半分位(50cc)を入れる。寒い冬には最適。
自宅で温泉効果。入浴後、湯冷めすることもなく、体が芯から暖まる。肌もスベスベになります。 - 足湯に
洗面器にいのちかがやく 元気☆ミネラルの素を5~10滴入れる。
足が冷たくなる方にお勧め。 - シャンプー&リンスに
洗髪時にシャンプー&リンスに1滴加える。頭皮にミネラルを。
ペットに
- ペットがいつも飲む水に
いのちかがやく 元気☆ミネラルの素を2~3滴加える。
バランスのよいミネラル栄養素です。 - 熱帯魚の水槽に
コップ半分の水に1~2滴加えてよく混ぜ、水槽に入れる。
熱帯魚はまるで餌を食べているように、入れた水の回りに集まり、その水を口の中に含みます。まさしくバランスのよいミネラル栄養素(食品)です。
いのちかがやく 元気☆ミネラルの素こんな方におすすめします
- 生活習慣に気をつけている方に
- 悩みが絶えない方に
- 良質のサプリメントをお探しの方に
- デリケートなお子さんに
- 自然なサプリメントをお探しの方に
- 運動不足で心配の有る方に
- 人間関係が複雑な環境でお困りの方に
- 体を内側からキレイにしたい方に
- 暑さ、寒さでが気になる方に
- 健康診断が気になる方の食事改善に
- 外食が多く栄養バランス・ミネラルバランスの気になる方に
イベント・アカデミー開催情報
今年は、東日本の震災から10周年の節目を迎えます。
「生きてるだけでまるもうけ。」実は、「生まれただけでまるもうけ。」
マクロビオティックの真骨頂、発生学を少しかじりながら、
生物学的に見た、正しい食べ方について、勉強しましょう。
またプレマの元気シリーズは免疫力アップに役立つものばかり。
ワークショップで、プレマの元気シリーズの試食会も行います。
おいしくて、カラダとココロのためになる講座です。
大きな時代の変化の流れを、
免疫アップの新しい食スタイルに切り替えて一緒に乗り切りましょう。
現在募集中のセミナー
現在募集中のセミナーはございません
過去に開催したセミナー
-
2021年3月20日(土) 東京食で免疫力を上げよう!感染症時代の食生活とは?第8回「生物学的にみた正しい食事~自然のリズムを知る暮らし方~」元気シリーズ解説【一般向け】
-
2021年3月19日(金) 東京食で免疫力を上げよう!感染症時代の食生活とは?第8回「生物学的にみた正しい食事~自然のリズムを知る暮らし方~」元気シリーズ解説【自然食、オーガニック事業者向け】
-
2020年6月27日(土) オンライン第2回 マクロビオティックの基本のき /『味と栄養の関係』-げんきうまみの素とペプチドについて-
-
2020年6月17日(水) オンライン第2回 マクロビオティックの基本のき /『味と栄養の関係』-げんきうまみの素とペプチドについて-
-
2019年11月26日(火) 東京万能だしで元気も補う!「げんきうまみの素」試飲&セミナー