湧き出る潤い「ブルガリアン・ラベンダーウォーター」

香りで選ぶ、使い心地で選ぶ、香りが変わる不思議なハーバルウォーター

オイリー~ドライまで、
肌タイプを選ばないマルチタイプのハーバルウォーター

湧き出る潤い「ブルガリアン・ラベンダーウォーター」

▼ご注文はこちら

意識して選びたい「ラベンダー」に出会いました。

無難だからでもなく、
当たり外れが少ないからでもなく、
「これでないと!」

甘いのに、優しいのに、爽やか。
奥底から追いかけるようにやってくる
緑色のレモンにも似た香りは、
甘さに交じって心をほぐします。

肌につけるだけでなく、身にまといたい香り。
内側から潤うラベンダーウォーターです。

香りが変わる!?~甘くて優しい香りの秘密

ラベンダー

無意識のうちに、ラベンダーの香りに手が伸びます。
洗剤を選ぶ時も、シャンプーやルームスプレーを選ぶ時も、沢山の選択肢があったとしても、なぜか手に取るのはラベンダーです

その理由は、好きだからではなく、無難だから。

アロマオイルやナチュラルフレグランスで香りづけと書いてあっても、びっくりするような香りに遭遇します。もとの植物を知らなければ驚いても不思議はないですが、ローズやリリー(ユリ)のように花を知っていても、開封して瞬時に密封したくなる香りにも頻繁に出会います。比較的、何を手に取っても予測や期待と現実が乖離しにくい香りだと認識しているからかもしれません。また性別や年齢を問わず、ラベンダーの香りを嫌がるひとが周りに少なかったのも、理由のひとつかもしれません。

好き嫌いではなく、許容範囲かどうかで選ぶ香りだったラベンダーが、このブルガリアン・ラベンダーに出会ってから、意図的に選ぶ香りに変わりました。

プレマシャンティ開拓チーム 横山奈保

プレマシャンティ開拓チーム 横山奈保
※使用者個人の体感です。

ハーブの女王、ラベンダー

ラベンダー畑

ラベンダーは、西洋では古来から万能薬として親しまれてきた「ハーブの女王」です。アロマテラピーの名づけ親とも云われるフランス人香料研究者 ルネ=モーリス・ガットフォセが最初に使用した精油がラベンダーであったからか、アロマテラピーでも1本目に知っておきたい精油とされ、旅行には必須のアロマとも云われています。この万能なラベンダーオイルの特質を引き継いだのが、ラベンダー・ウォーターです。ラベンダーの芳香蒸留水は、ローションとしてスキンケアに、シャンプー後のすすぎ水に混ぜ頭皮ケアにと万能。夏場のベタつく肌や油脂の多い肌にスプレーして拭き取るとさっぱりしますし、日焼けした肌にもぴったりです。穏やかな使い心地なので、敏感な方や、小さなお子さんのお肌にもお勧めできる芳香水のひとつです

種類が豊富、ラベンダー

ラベンダー

ラベンダーはシソ科ラヴァンドラ属(Lavandula)に属する植物の俗称で、古代から、様々な地域で暮らしに密着してきた植物です。原産は地中海地方だとされていますが、ひとくくりにラベンダーと呼んでも、その数は知られているだけでも39種、土地や気候によって数百種類あるといわれていますので、産地は広域にわたります。品種の中で特に知られているのは、細い葉と小さな粒が重なり合うように花をつけるアングスティフォリア系、へら状の葉をつける広葉樹のラティフォリア系、茎がふと目で大きく穂のような花をつけるラバンディン系、ウサギの耳のような花をつけるストエカス系、シダのようなレース状の切れ込みが入った葉をもつプテロストエカス系、「デンタータ」(=歯のような)という名前のとおり、葉の縁に歯のようなギザギザがはいったデンタータ系の6種類です。なかでもアングスティフォリア系、ラティフォリア系、ストエカス系の3種は、アロマオイルの原料に使われています。

アングスティフォリア系
別名 イングリッシュラベンダー またはコモンラベンダー、真性ラベンダーとも呼ばれるラベンダーアングスティフォリアは、非常に香りが強く、香料の原料としてもっともよく使用されています。北海道のラベンダー畑で栽培されている主力は、このアングスティフォリア系のラベンダーですし、一般的に「ラベンダー・エッセンシャルオイル」と云われるものは、このアングスティフォリアが多いようです。鎮静作用があるといわれるエステル類とリナロールを多く含み、甘く爽やかな香りが特徴です。精油には、ケトン類をほとんど含んでいません。耐寒性が非常に高く、冬季は-15度まで耐えられるという反面、夏の暑さに非常に弱いという特徴を持ちます。
ラティフォリア系
ラベンダースピカ または 野生ラベンダー、スパイクラベンダーとも呼ばれるラベンダーラティフォリアは、ポルトガルが原産のラベンダーで、標高500m以下の低地を好んで育ちます。香料の質は劣りますが、アングスティフォリアの3倍量の精油が取れるといわれています。リナロールと1.8シネオールを主成分とし、カンファー臭が強く、ケトン類を含みます。ラベンダー特有のエステル類の含有量がきわめて少ないため、リラックスしたい時には不向きですが、皮膚のトラブルには強い味方です。
ストエカス系
フレンチラベンダー または スパニッシュラベンダー、イタリアンラベンダーとも呼ばれ、薬用や化粧用として使われ始めた最初のラベンダーだとされているのがこの品種です。暑さに比較的強い反面、霜や寒さに弱い地中海沿岸・北アフリカ原産のラベンダーで、アングスフォリアの華やかな香りとは全く異なる森林のようなグリーン調の香りです。精油になると、神経毒性があるケトン類を60~70%含むといわれており、専門家のアドバイスのもとで、十分に注意を払って取扱う必要があります。
ラベンダー

ラベンダーの香りは、標高が高くなるほど甘さが増します。これは標高と反比例するように、カンファーと呼ばれる成分の含有量が少なくなるからです。ラベンダーにとってカンファーは、いわば自己防衛。害虫から身を守るために生成している防虫成分のひとつですから、標高が上がるに従い外敵が少なくなると、カンファーの含有量も下がります。カンファーはカンフルとも呼ばれる刺激成分で、一般的に気持ちを奮い立たせる作用があるとされています。またカンファーの含有量が増すと、香りの刺激も強くなります。ですから比較的甘い香りと云われる真性ラベンダー(アングスティフォリア系)でも、香りの違いを感じるのは、もしかすると生育地による違いかもしれません。

品種の違いにより香りが異なるのは、どのような植物でも同じですが、同じ系統・品種の植物でも生育する環境によって香りや成分が変化します。非常に広範囲で栽培されているラベンダーは、生育環境によって成分や香りの違いが顕著にあらわれるため、植物のこの卓越した適応力を、私たちに教えてくれているのではないでしょうか。

芳香蒸留水とは?

植物は虫やカビなどから自身を守るために、虫や鳥を誘惑し繁殖するために、生育テリトリーを守るために、またその他様々な理由から、「香り」を持っています。バラやオレンジの花、ラベンダーやローズマリー、カモミールのようなハーブなどの香りの高い植物は、一般的に「香料植物」と呼ばれ、我々の先人たちによって世界中で活用されてきました。ハーブやスパイスは料理につかい、茶席ではくろもじ楊枝が欠かせず、忌避力の高いヒノキはタンスに使われ、香りの成分は香水やお香などに。先人たちの経験と工夫によって、暮らしの中に取り入れられた植物の香りは、人間の文化や歴史と決して切り離せない関係にあるといっても過言ではないでしょう。近年、リラクゼーションや美容をキーワードに、一般的に広く知られるようになったエッセンシャルオイル(精油)や芳香蒸留水もまた、暮らしと共にあり続けた香りのカタチのひとつです。
水蒸気を使った蒸留法の発明は、中世イスラームに遡ります。錬金術の隆盛期にアラビアで始まった水蒸気蒸留法は、中世ヨーロッパにわたり、その原理や理論はほとんど形をかえることなく現代に引き継がれています。水蒸気蒸留法が生まれる以前も香気成分は抽出され、薬や香料として活用されていたようですが、水蒸気による精油の製造法が広く伝播して以降、より多くの植物の香気成分が、より広く多くの分野で活用されるようになったといいます。

ブルガリアの「新しい宝」、ラベンダー

ブルガリアのラベンダー

ダマスクローズと云えば、ブルガリアと即答できてしまうほど、世界一の誉れ高いローズ香料の原料生産地がブルガリアです。その生産量はもちろん、350年以上の歴史と伝統を持つ伝統的な手法を守りつつも、科学的な分析手法を取り入れ、国の名誉をかけて世界に送り出しているローズオイルやローズウォーターは、品質の高さでも他の追従を許しません。そのブルガリアが近年、力を入れ始めたのがラベンダーの栽培。ローズオイルの生産で磨き上げた蒸留技術を生かし生み出されるラベンダーオイルは、2000年初頭から世界中の香水メーカーから高く評価されはじめ、2014年にはフランスを追い抜いて、世界最大のラベンダー油の生産地になっています。

世界に誇るブルガリア品質

ブルガリアのラベンダー畑

ラベンダーといえばフランス、中でもプロバンス地方の一面を紫色に染める美しい風景は世界に知られています。精油や芳香蒸留水でも、フランス産というとやはり格が違うのだそう。なかでも高地で育ったカンファーの含有量が低い、香りの優しいラベンダーオイルが最高品質だとされています。

近年、ラベンダーの一大産地として知られるフランスに匹敵する産地に成長しているのが、バルカン半島の諸国、なかでもブルガリアです。ブルガリア産ラベンダーの香りは、「甘さ」と「優しさ」に特徴付けられます。一部では、最高級とされるフランス製ラベンダーオイルよりもさらに「すっきりした、まろやかな香り」と評価されるほど。ブルガリアの高地で育つラベンダーは、外敵が少ない分、柔らかで刺激の少ない芳香を持つと同時に、どこかウッディな深みのある香りがします

「ブルガリアン・ラベンダーウォーター」の自己紹介!

名称 ラベンダーウォーター
Lavender Flower water
学名 Lavandula Angustifolia Mill.
科名 シソ科
抽出部位 花房
抽出方法 水蒸気蒸留法
代表成分
リナロール
テルピネン-4-オール
αテルピネオール 
Trans-リナロールオキサイド, Cis-リナロールオキサイド 他

※Southern Cross Plast Science Analytical Research Lab.

一般的に知られている役割

リナロール
特に鎮静作用に優れており、心を落ち着かせたいときなどに活用されますが、集中したいときには向きません。また、血圧降下作用があるので、低血圧の方は、注意が必要です。
テルピネン-4-オール(テルピネンヨンオール)
ティートリーなどにも多く含まれる成分で、天然の抗生成分と云われています。爽快感のあるグリーンな香りの骨格づけると同時に、肌を清潔に保つ手助けが期待でき、心身がダウンした時などに役立ちます。
αテルピネオール(モノテルペンアルコール)
「恋の花」と呼ばれるライラックを連想させる甘く優しい香りで、ラベンダーの香りを魅力づけている成分のひとつです。穏やかに引き締め、肌を清潔に保つ手助けをし、免疫賦活にも力を発揮します。

シンプルだからこそ、生きる

つくりが簡素であれば、その分、ひとつひとつの細部が生きてきます。フローラルウォーターであれば、土づくりや環境、栽培方法、収穫、蒸留、ボトリング、輸送に至るすべての工程が、品質として体感できてしまうと云っても過言ではありません。

一つ目は、ラベンダーの栽培。

ラベンダーの栽培

原料のラベンダーは、蒸留所がカザンラク近郊に所有する直営農園で、有機栽培されています。ラベンダーはもともと、やせた土地を好む植物です。また乾燥した地域を好み、寒冷地で湿度が低い場所を好みます。標高が上がるとその分、外敵も少なくなるので、植物自身がもともと持つ防衛能力も下がります。ブルガリア産ラベンダーの香りの特徴である「甘さ」と「優しさ」は、除虫成分であるカンファーの含有量の低さによるものであり、生育環境における外敵の少なさとも読みかえられます。化学合成した農業資材に頼らず、極力自然の手に委ねられ育ったラベンダーは、生育した土壌と環境も、その内側にぎゅっと凝縮しています。

二つ目は、蒸留所。

蒸留所 蒸留所

プレマシャンティのラベンダーウォーターは、100年以上の歴史と伝統を誇るブルガリアの蒸留所が蒸留した芳香蒸留水です。同蒸留所は、カザンラクのなかでも最古とされる蒸留所のひとつで、ダマスクローズオイルの精製では長い歴史を持ち、確固たる地位を築いています。ブルガリアの国家にとっても主な収入源ともいえるダマスクローズオイルは、国立の品質認定機関により基準を満たしているかどうか厳しく分析・検査された後、世界最高峰と云われる香気成分をもつ「ブルガリアンダマスクローズ」のオイルが世界へ出荷されます。認定機関に持ち込まれたオイルは、往々にして香気成分が安定していません。そのため他社製品とブレンドされますが、同蒸留所(工場)の作品は、その品質の高さから、他社工場の製品とブレンドされることなく、単独で品質保証認定をうけています。ラベンダーウォーターの品質を支えているのは、100年以上の年月をかけて歴史とともに積み重ねてきた蒸留所の信頼と技術です。

香りの濃厚さと爽やかさが特徴のプレマシャンティのダマスクローズウォーターも、この蒸留所の作品です。ですから、ラベンダーとダマスクローズは、同一の精製所で生まれたいわば姉妹?兄弟?のようなハーバルウォーターです。

三つ目は、香り。

バラの花弁の量

ラベンダーの花ラベンダーの花が開花するピークにあたる初夏、それも気温が高い日中に摘み取った穂先だけを、生のまま、その日のうちに蒸留した芳香蒸留水です。摘み取った花の穂先には、香りがぎゅっと凝縮されており、これをその日のうちに蒸留すると、質の良いオイルや芳香蒸留水が精製できると考えられています。わずかですがエッセンシャルオイルを含んでいます(0.08%程度)。

ラベンダーの生花に鼻を近づけると、甘い中に軽い清涼感を嗅ぎ取ります。一般的にハーブの中では最もフローラルな香りとも云われるラベンダーは、どちらかというと「優しい甘さ」と「内側の澱(おり)を流すような清涼感」に特徴づけられる香りです。プレマシャンティのラベンダーウォーターは、この濃い甘さと清涼感の他に、少しウッディな大地の香りが混ざります。

使ってみました!ラベンダーウォーター

肌の乾きが気になる時には、自家製ローションパックで対策する私。
市販の圧縮マスクにフローラルウォーターをたっぷり染み込ませて、早朝や就寝前に顔を覆ったまま仕事をしたり、ストレッチをしたり、歯を磨いたり・・・ながらパックで肌を潤します。たった5分か10分そこそこの間でも、「砂漠に水が染み込むように」とはまさにコレ!と思うほど、肌が息を吹き返すのだから安いものです。そんな私が、特別な時にしかローションパックにしないのが、このラベンダーウォーターです。

何故って、それは香りに理由があります。
香りそのものというより、香りの残り方でしょうか。

ラベンダー

眠る前にこのラベンダーウォーターでシュシュッと肌を潤した翌朝、水やお湯でさっと洗顔するとわきあがるラベンダーの香り。甘く濃い香りに一瞬、「オイルを焚いていたっけ?」と首をかしげてしまうほど。シュッとひと吹きした後に、いつまでも香が続くわけでもないのに、湿気を帯びると復活する濃い香りです。
これを普段からローションパックに使うと、お腹いっぱいになってしまうのに、今日はもう嫌!という日や、心機一転、腹式呼吸で身体を開放したくなる時には、大活躍。夜に使うと眠りに落ちる瞬間まで、朝に使うと一日中、自分の周りに香りのベールができたような気分になります。香りのお守りとでも名付けましょうか。普段もアトマイザーに小分けにしたラベンダーウォーターを持ち歩き、気分転換したいときに、手首や顔にシュッとひと吹き。香りを周りに残したい時は、髪にシュシュッと吹きつけたりもしています。

ですがプレマシャンティのラベンダーウォーターは、ふき取りでこそ本領を発揮します。
なぜって、コットンに含ませ肌をひと拭きした瞬間に、「今日の私」が見えてきます。
ここ数日何を食べた?どう暮らしていた??どんな化粧品を使っていた???などなど・・・。はじめてのお披露目では、肌をさっとひと撫でした後、「酸化している!」と云われた香りですが、次の瞬間「うん?もしかして・・・??」。
酸化と勘違いしたのは、○○○の匂い?

スプレーでシュッと空気中に噴出する香りと、コットンに含ませ肌を拭き取った時の香りは、多分、ほぼ、違う印象を受けますし、コットンで拭き取った時の香りも、多分、ほぼ、毎回印象が変わります。どうしてかはわかりませんが、すごく不思議な香りの変化です。ですが翌日にまで残る香りは、ちゃんと甘い「ラベンダー」に戻りますのでご安心ください。

夏の日差しを浴びた肌に、実力を発揮してくれたのもラベンダーウォーターです。
2019年夏 標高2000メートルの山のうえで、日焼けしました。顔には日焼け止めをつけていたのに、腕や脚は何もせず。年がら年中日焼け色で、炎天下で焼けてもその場で定着し、赤くも痛くもなりはしないので、「いつも」と同じようにしていたら、見事に真っ赤に日焼けしました。英語では、日焼けはsuntan(サンタン)とSunburn(サンバーン)の2種の表現がありますが、この時は後者のSunburn。日焼けをとおり越して、焦げるとはまさにこのこと!見事なウェルダンでした。焦げただけなら良かったのに、ひじから肩にかけては湿疹と肌荒れが。むず痒く、熱っぽく、ひりひりと水すら沁みて痛く、皮膚はざらざらで、紫外線負けとやけどの重なったような耐えがたい状態でした。かきむしりたいむずがゆさと痛さが治まったあと、頼ったアイテムのひとつがこのラベンダーウォーターです。
エッセンシャルオイルでは、万能といわれるラベンダー。その性質を受け継いだのか、香りはもちろん、老若男女問わず、用途も問わずな万能選手ではあります。普段は濃いなあと思う香りも、不思議とこの時は気にならず。一日なんどもシュッシュとスプレーしながら、気がついたら1本使い切っていました。余談ですが、プレマシャンティのハーバルウォーターたちに使っているノズルは、スプレーすると霧のように細かく広がります。大体30~40センチ離すと、空気中に広がったハーバルウォーターが、肌にふわっとベールのようにのるイメージです。肌を霧やスチームにくぐらせるイメージともいえるでしょうか。これが意外と、快適。日焼けして大騒ぎの肌にラベンダーウォーターが使えたのは、もしかするとこのスプレーノズルも理由のひとつだったかもしれません。

プレマシャンティ開拓チーム 横山奈保
※使用者個人の体感です。効果・効能を示すものではありません。

●クレジットカード決済の本人認証サービス(3Dセキュア2.0)について
クレジットカードの不正利用防止のため、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入しております。 ご注文情報をご入力いただいた後に、クレジットカード会社での本人認証が行われる場合があります。 詳しくは こちらの案内 をご覧ください。


●お客様へ重要なお知らせ
食料品や衛生品のまとめ買いや、催告のないテレビ放映などで、突然数千件の注文が押し寄せることもあります。弊社で販売する品の大半は、丁寧に心を込めて目と手で作られた希少性の高い作品です。そのため、「在庫あり」表示や「受注承認メール」配信後に入手不可能であることが判明する場合があります。この場合、ご用意できない品は弊社の判断にてキャンセル扱いとさせていただき、在庫が確保した品のみを可能なかぎり早くお送りしますので、ご理解をどうぞよろしくお願いいたします。

プレマシャンティ®ボディーケア
ラベンダーウォーター

プレマシャンティ ラベンダーウォーター 200ml

8%OFF

希望小売価格 3,990

価格 3,694 円 (税込)

注文数
カゴに入れる
お気に入りに登録

速攻発送

品番
00101553
JAN
4573357397483
SB区分
P

印象が変わる?不思議なラベンダーウォーター

ブルガリアで100年以上の歴史を持つ蒸留所が、自社農園で有機栽培したラベンダーの穂先を積み、フレッシュなうちに水蒸気蒸留した芳香蒸留水です。わずかですがエッセンシャルオイルを含んでいます。水とラベンダーだけのシンプルな処方。オイリーな方にも、ドライな方にも、男性にも、女性にも、比較的万能に使っていただけます。拭き取り化粧水として、また日焼けでほてった肌にもどうぞ。
日本国内で原料の検査をおこない製品化しています。

成分:ラベンダー花水(100%)
ブルガリアン ラベンダーウォーター オーガニック(化粧水)