森修焼(しんしゅうやき)
おいしいものはひとりじめシェフ鍋レシピ集
簡単なのに森修焼のパワーでお料理がおいしくできあがる「ひとりじめシェフ鍋」のレシピをご紹介
プレマオリジナル森修焼
キッチンウェア
おいしいものはひとりじめシェフ鍋

シェフがプロデュースした「シェフ鍋」を「ひとりじめ」出来るようミニサイズをご用意しました。
もちろん天然石で作られた森修焼の食器なので、素材が持っている味を引き出してくれます。
「一人だから手抜き料理」なんてもう言わせないから~!
ひとりじめシェフ鍋活用レシピ
プレマルシェ・オルタナティブ・ダイナー 料理人の京極和花が、「おいしいものはひとりじめシェフ鍋」を使ったレシピをたくさん考えてくれました。なかには、アルバイトの学生さんが考えてくれたものまで!
「実際に使ってみるととても便利!」
「野菜がおいしくなる」
「もう1品加えたいときに助かる」
「コンロが空いてないときでも本格的なお料理ができる」
など、うれしいお声が多数の、おいしいものはひとりじめシェフ鍋。
レンジやオーブン使用で簡単なのに、森修焼のパワーでお料理がおいしくできあがります。ぜひお試しあれ。
- タラと野菜のあっさり蒸し
-
[拡大する]
材料(2人分)
a タラ 無ければあんこうなど…2切れ
a 白ワインまたは日本酒…大さじ2
a 塩糀…小さじ2
a 塩こしょう…少々b にんにくみじん切り…3片
b 玉ねぎ 薄切り…1個
b ピーマン 輪切り…1個c 水菜…少々
c オリーブオイル…少々d レモンやゆずなどの柑橘類果汁…大さじ2
【作り方】
- タラにaの調味料で下味をつけておく
- bの野菜を切りタジン鍋に少し山になるように丸く盛り付ける
- 野菜の上に下味をつけたタラをのせる
- cの水菜を上にのせオリーブオイルを回しかけ電子レンジ500wで3分調理する
- dを全体にかければできあがり!
京極和花【京極よりひとことポイント】
爽やかな柑橘類の酸味とたっぷり野菜の旨みが凝縮された、スープまで美味しいタラのタジン鍋蒸しです。
味が物足りないようであれば、マヨネーズをかけても美味しく出来ます。野菜はわざわざ買わなくても冷蔵庫に入っている残りものを入れれば大丈夫です。
夏の暑い時や、コンロでは味噌汁や他のものを作りたいし…と言うときにぴったり!!
他の料理の出来上がり3分前にレンジをスタートさせればい熱々がいただけますよ。
- グルテンフリーな煮込みハンバーグ
-
[拡大する]
材料(1人分)
牛ミンチ…300g
a 塩…1.5g
a 塩麹…3g
a 黒胡椒…0.5g
a ナツメグ…0.3g
a ガーリックパウダー…1g(省いても良い)b ニンニク…2g
b 玉ねぎ…40gc 米粉(プレマシャンティお米のさっくりフレーク使用)…5g
c 豆乳…15g★煮込み用ソース
材料:プレマシャンティの我が家のドミグラス風ソースのもと…15g
【作り方】
- 牛ミンチにaを混ぜる
- bをみじん切りにして炒める
- 2が冷めたら、1と混ぜてねる
- cも混ぜる
- 水70mlにソースのもと15グラムを入れてとろみがつくまで弱火にかける
- フライパンを熱して成形したハンバーグを入れて焦げ目をつける。 両面良い焼き色がついたらタジン鍋に入れてソースをかけて500wで3分加熱する
- ハンバーグの真ん中を少し割ってみて、赤くなければ出来上がり!
※もし赤いようなら500wで1分ずつ追加してください
京極和花【京極よりひとことポイント】
このレシピは大学生アルバイトのるなちゃんが考えてくれました。
ハンバーグをつくるとき、フライパンだけだと中まで火が通っているか心配になるものですが、タジン鍋で煮込むと短時間でフワッと作れますよ。レンジにかけるときに卵を割り入れても美味しそうです。
蓋を開けた時の良い香りがたまらないのと、まさに「熱々ハンバーグ」という感じで何度も作りたくなります♪
- 秋鮭ときのこのヘルシーなタジン鍋蒸
-
[拡大する]
材料(1人分)
a 秋鮭生…1切れ
a キノコ(リンギ しいたけなど)
a 玉ねぎ 薄切り
a ジャガイモ 5ミリ角切りb オレガノ
b クミン
b 塩・こしょう
【作り方】
- 秋鮭に、塩こしょうを濃いめにつける
- 切った野菜を並べて秋鮭をのせる
- オレガノ、クミンをかけて電子レンジ500wで3分加熱する
- 鮭がほぐれれば出来上がり
京極和花【京極よりひとことポイント】
きのこや野菜の蒸し物は秋鮭と相性ばっちり。食がすすんでたっぷり野菜が食べられます。
油を使用しないのでヘルシーな上に調理が簡単!オレガノやクミンでなくても、醤油や七味に変更すればご飯のおかずになります。野菜をキャベツに変えて味噌を入れてもおいしいです。いろんな味にすれば、飽きのこない料理が楽しめますよ。
- ノンオイルで目玉焼き&蒸し野菜
-
[拡大する]
材料(1人分)
赤玉ねぎ…50g
キャベツ…50g
人参…30g
卵…2個
※野菜はあるもので良いと思います
【作り方】
- 赤玉ねぎはくし切り、キャベツも大きめ、人参は薄めにスライスする
- 野菜をタジン鍋の半分に盛り付けて、卵2個を割り入れる
- 電子レンジ700wで3分加熱する
- さらに500wで1分加熱する
- お好みで塩と胡椒、ドレッシングをかけて出来上がり!
京極和花【京極よりひとことポイント】
このレシピは大学生アルバイトのはるかちゃんが考えてくれました。朝は忙しい、でもしっかり野菜も食べないと・・そんなときにぴったりです。
野菜と卵で、早く一度に作れて手がかからないメニューです。油を使わないので、とてもヘルシーですよ。
- りんごとほくほく焼き芋の幸せタジン鍋
-
[拡大する]
【作り方】
- リンゴをスプーンで 底は貫通しないように大きくくり抜く
- 破裂防止のために、りんごの皮に竹串を刺して穴をあける(5カ所程度)
- リンゴの穴にaのレーズン、てん菜糖、ココナッツオイル、シナモンパウダーを詰める
- タジン鍋に乗せて、蓋をして電子レンジ700wで3分加熱する
- やきいもころころをリンゴの周りにおいたら出来上がり!!
京極和花【京極よりひとことポイント】
リンゴの芯をくり抜き、中にレーズン、砂糖、シナモンを詰めてレンジでチンするだけで、あっという間におしゃれなデザートが出来上がり!口にほおばると リンゴの果汁がジュワッとあふれだします。
レンジで調理しているときにすでに甘い香りが漂い、幸せなひとときを過ごせます。寒いときに熱々のデザート、素朴ですが家庭の味としておすすめです!
ジェラートをのせたら、もうたまらない、とろける美味しさですよ。
第三の革命的レストラン
Premarché Alternative Diner
「森修焼おいしいものはひとりじめシェフ鍋」は販売終了いたしました。
ご愛顧ありがとうございました。
\こちらもオススメ!/
森修焼ファンならぜひとも持っていたい土鍋。天然石を独自にブレンドした釉薬と遠赤外線効果で素材本来の味と香りを引き立てます。
人気ランキングベスト15
森修焼、実際に体験できます


森修焼のあのアイテム、気になるけれど、 サイズや重さ、質感……などなど、実際のところどうなの?
ウェブ上では分からないそんな疑問点、不安点を解消していただくべく、
弊社実店舗「プレマルシェ」に森修焼をほぼ全品取りそろえました。
※タイミングによってはご用意がないアイテムもございます。ご了承ください。