オーガニックのグルテンフリー パスタ「フェリチア」
パスタの本場南イタリアのグルテンフリー専門メーカー「アンドリアーニ」のオーガニック・グルテンフリーパスタ
近年、「グルテンフリー」という言葉をよく耳にするようになりましたが、
そもそもグルテンとは何かご存知でしょうか。
グルテンとは、小麦・ライ麦などに
含まれるたんぱく質の成分の一部です。
パンや麺などに粘りやモチモチ感を生み出す重要な成分ですが
そのグルテンに対するアレルギー反応や
ラインナップ
セリアック病(celiac disease)などが
欧米を中心に広まっています。
そのため、グルテンを含まない
「グルテンフリー」の食品が注目されるようになってきています。
グルテンフリー専門のパスタメーカー「アンドリアーニ社」
アンドリアーニ社は、南イタリアのプーリア州にあるグラヴィーナ・イン・プーリアで2004年に、アンドリアーニファミリーによって創業されました。
プーリア州と言えば青の洞窟が有名ですが、グラヴィーナ・イン・プーリアも、カステル・デル・モンテ(デルモンテ城)や、アルタ・ムルジャ国立公園などの美しい景色が広がる地。
そんな美しい土地で、現在でも創業者のアンドリアーニ氏と2人の息子が経営に携わり、6000平方の広大な敷地で、オーガニックの原料を使い、添加物を一切使わないヘルシーなグルテンフリーパスタを生産して、世界中へ数多く販売しています。
フェリチア(felicia)の特長
小麦粉は一切もちこまない徹底した品質管理
グラヴィーナ・イン・プーリアにあるアンドリアーニ社の工場は、小麦粉は一切持ち込まない、完全グルテンフリーの環境です。
最新の設備と厳しい品質管理のもと、グルテンフリーの基準値20ppmを大きく下回る10ppm未満で生産されています。原料輸送時から貯蔵庫、生産工場など、いたるところまで徹底した品質管理が行われています。
また、生産されたパスタは、必ず各ロットごとにグルテン含有のテストがなされ、厳しい検査に合格した商品だけが、さらに厳しい管理下で梱包され出荷されています。
グルテンフリーの基準値
2013年8月、アメリカのFDA(Food and Drug Administration アメリカ食品医薬品局)が、グルテンフリーの表示基準のガイドラインとして、グルテン含有量が20ppm未満※と定められました。それに伴って、各国々でグルテンフリー商品の表示基準値として採用されています。
※日本の基準はヨーロッパよりも厳しく、10ppm未満となっています。フェリチアのパスタはその厳しい基準もクリアしています。(10ppm=0.001%)
ppm=parts per million(パーツ・バー・ミリオン)
100万分のいくらかの割合を示す数値です。
原料へのこだわり
- 厳選されたオーガニックの原料使用
- 添加物一切不使用(原材料は表示の穀物のみ)
- 遺伝子組み換え原料不使用
認証
アンドリアーニ社は、IFS(国際食品規格)、BRC(英小売協会)の認証を取得しており、またイタリアでは、イタリアセリアック協会、イタリア政府・健康省の認定、およびアメリカ・カナダ・スペインなどのグルテンフリーの公式認証、Bioオーガニック認証を取得しています。
BRC
IFS
Bioオーガニック認証
イタリアセリアック協会
イタリア健康省 グルテンフリー食品
アメリカ グルテンフリー認証機構
カナダセリアック協会
ラインナップ
- 四穀ブレンドパスタ
フジッリ -
四穀は、コーン・米粉・そば粉・キヌア他にはなかなかない、スーパーフードとして人気のある穀物のキヌアを使った、栄養素の高いパスタです。それぞれの原料の味わいのバランスが取れていて、何度食べても飽きない味の人気のパスタです。
- 玄米パスタ
スパゲティ・ペンネ・フジッリ -
とくにもちもちの食感が特徴です。身近なお米100%なので、イタリアンとしてだけでなく、和食や鍋など、どんな料理にも使える万能パスタです。
- そば粉パスタ
ペンネ・フジッリ -
日本でも馴染み深いそば粉を100%使い、たんぱく質とミネラルが豊富なパスタです。原料のそば粉は、クレープなどで日常的にそば粉を消費する、お隣のフランス産のそば粉を使用しています。
パスタの形状のお話
ひとくちにパスタと言ってもいろんな形がありますよね。 棒状だったり、ネジネジだったり、ちょうちょの形だったり…。 ここでは、フェリチアの3つの形状のパスタについて少しお話したいと思います。
- ペンネ
-
ペンの形をしたパスタです。リガーテ(側面に筋が入っている)と、リッショ(ツルツルしている)があります。
※フェリチアのペンネはリガーテです。 リガーテはソースのからみがいいので、濃いソースにもよく合います。唐辛子入りの辛いトマトソース「ペンネ・アラビアータ」が有名ですね。
- フジッリ
-
ネジネジの形のパスタです。ネジの部分にソースが入りこむことで、舌にソースが直接接触することが少なく、どんなに重いソースでも軽く感じるのが特長です。いろいろなソースに合うので使いやすいのですが、特に味の濃い野菜やペースト系のソースに合わせることが多いそうです。ドレッシングやマヨネーズであえたサラダとして登場することも多いですね。
- スパゲッティ
-
断面が円形で、紐(ひも)のように細長いパスタのこと。イタリア本国においては数あるパスタの中でも代表的なパスタで太さにより呼び分けられ、広く食されています。
グルテンフリーパスタのおすすめレシピ
なすとにんにくの創作四穀パスタ
米なすを使えば、そのままお皿にしてしまう、見た目にも喜ばれるパスタ。なすとにんにくのシンプルな味付けが、この四穀グレーンパスタの味わいをより楽しませてくれます。
材料(4皿分)
- 四穀グレーンパスタ(トルティリオーニ)320g
- 米なす 3個
- にんにく 1片
- タマネギ 中1個
- 食用花 適量
作り方
- 縦に2切りにした2個の米なすを、皮をつけたままのにんにく1片と一緒に170℃のオーブンで加熱します。火が通ったら、形が壊れない程度の厚みを残し、ナスの果肉をくりぬきます。
- 残りの米なすを、切らずに250℃のオーブンで2時間焼きます。フォークで皮に少し穴をあけて、火を通りやすくします。焼き終わったら、果肉と皮を分けます。
- 取り除いた果肉をまとめ、オリーブオイルと塩で味付けします。
- パスタを4分ほど茹で、水を切り、ナスの果肉と合わせ、①のくりぬいたナスのお皿へ入れます。
- (4)をグラタン皿にのせ、4分焼いたら、出来上がりです。お好みで食用花で色添えしてください。
- ポイント:オーブンで焼くことで、ほんのりスモークされたような仕上がりになり、食欲を誘います。
かぼちゃとアーティーチョークの野菜パスタ
ビタミン豊富な野菜を使ったパスタです。お子様でも食べれるかぼちゃの甘さが美味しい野菜ソースです。
材料(4皿分)
- そば粉パスタ(フジッリ)250g
- アーティチョーク 200g
- かぼちゃ 100g
- ネギ 1本
- EVオリーブオイル
- 塩
作り方
- フライパンで、スライスしたネギをオリーブオイルで炒める。かぼちゃとアーティチョークは、沸騰したお湯で火が通るまでゆでる。
- かぼちゃを小さい角切り、アーティチョークは小さく切り、(1)のフライパンに入れ、野菜の煮汁を出す。
- パスタを気持ち少なめの塩で、アルデンテに茹でる。
- 茹で上がったら、湯切りをし②のフライパンに移し、軽くあえて出来上がり♪
- ポイント:瓶詰のアーティチョークの場合は、一緒に入っているハーブなどを上手に落としてから、かぼちゃの自然な甘さを出すようにしてください。
森の木こり風パスタ
キノコとジャガイモのピューレが、玄米パスタのモチモチ感と合わさって、満足感あふれるパスタです。
材料(4皿分)
- 玄米パスタ(ペンネ)320g
- そら豆 300g
- マッシュルーム 250g
- アスパラガス 200g
- ジャガイモ 80g
- タマネギ 中玉 1/4
- にんにく 2片
- EVオリーブオイル
- タイム
- 塩
- 岩塩
作り方
- 沸騰したお湯に塩を入れて、そら豆、ジャガイモ、タマネギを茹でます。火が通ったら皮を取り、まぜ合わせてマッシュポテトを作るようにピューレ状にします。
- マッシュルームをEVオリーブオイルとにんにくで炒めます。火が半分と負ったところで、アスパラガスのあたまを入れ、その後(1)のピューレも入れます。
- パスタをアルデンテに茹で、茹で上がったら、(2)でつくったピューレと野菜を混ぜたものを一緒に入れ、強火で軽く炒めます。
- お皿に盛りつけ、タイム、オリーブオイルと岩塩で味を調えて、出来上がり。
- ポイント:最後の岩塩はヒマラヤソルトなど、ミネラルの豊富な塩がおすすめです。