電磁波ってなに?3分でわかる電磁波対策
電磁波の基礎知識をより簡単に
弊社は創業当時より20年以上、
電磁波の被害について伝えてきました。
目に見えないからこそ理解しにくくエセ科学などと
揶揄されることもありますが、
実際に苦しんでいる人もたくさんいらっしゃいます。
電磁波を受けている実感がなく、
現在症状として苦しんでいないから大丈夫だと思っていたら、
実は家族の原因不明の頭痛や倦怠感が
電磁波の影響だったという可能性もあるのです。
20年近く電磁波について言及してきた会社だからこそ、
今一度、お伝えしたい電磁波。
この機会に電磁波を知り、
あなたの電磁波環境を見直してみませんか?
そもそも電磁波ってなに?

電磁波とは、電場(電界)、磁場(磁界)を交互につくりながら、光の速さで進むエネルギーの流れこと。
電磁波のそれぞれの文字から、1(電)場、2(磁)場、3 高周(波)の3つを表していると捉えると、私たちの身の回りの電磁波がよりわかりやすくなります。
身の回りの3つの電磁波
電磁波は周波数が変わると、性質が変わります。身の回りの電磁波を大きく分けると以下の3種類です。電磁波対策はそれぞれを分けて対策していく必要があります。
- 1 極低周波電磁波 電場(50Hz/60Hz)
- 家電や屋内配線から発生する。家電のスイッチのON/OFFに関わらず、コンセントをプラグにさした時点で発生。
- 2 極低周波電磁波 磁場(50Hz/60Hz)
- 家電や屋内配線から発生する。家電のスイッチONにすると発生。ヒーターやモーターを使った家電は特に発生量が多い。
- 3 高周波電磁波(50Hz/60Hz以外)
- スマホの電波やWi-Fi、Bluetooth、テレビ、スマートメーターなど通信のために使う電磁波。
有害電磁波対策は測定することから

むやみに電磁波を心配するのは、もうやめませんか?インターネットで電磁波の情報を調べると、科学的に根拠のある情報もありますが、それ以上に多いのが根拠のないフェイクの情報です。電磁波が目に見えない不安からか、事実を確認しないまま、伝言ゲームのような情報発信が多く、それを見た別の人たちが電磁波に対して不安を感じるという不安のループが発生しています。
そういった情報に振り回されて、むやみに電磁波を心配し続けるのではなく、実際に身の回りの電磁波環境を調べてみませんか?
プロに任せる派の方に!電磁波測定サービス
電磁波環境測定対策士が、ご自宅や職場に伺い電磁波環境を測定します。数値がわかるだけではなく、その場で、できるだけお金のかからない方法でどんな電磁波対策ができるかアドバイスします。
測定できる電磁波は、1 電場、2 磁場、3 高周波(200MHz~8GHzまでの周波数の測定が可能(方向の特定は800MHz-6GHzまで))です。
自身で測ってみる派の方に!電磁波測定器
「電磁波環境を測定してみたい」という方におすすめの電磁波測定器をご紹介します。
簡易型電磁波測定器 トリフィールドメーター
1 電場と2 磁場、3 高周波(20MHz-6GHz)の電磁波が測定できる電磁波測定器。家電や屋内配線から発生する電磁波を測定して、家具の配置を変えたり、家電のプラグの極性を合わせて発生する電磁波を低減したりするなど、ご自身で物理的な電磁波対策をするのに必須の一台です。
3 高周波をより詳しく測定したい方は、以下の「Safe and Sound(セーフ アンド サウンド)」と組み合わせてお使いください。
高周波電磁波測定器 Safe and Sound(セーフ アンド サウンド)
200MHz-8GHzまでのあらゆる高周波を測定できる電磁波測定器。スマホやWi-Fi、5G、マイクロ波、レーダーなど高周波電磁波の周波数を音で聞き分けることができるのが特徴です。
電磁波対策は「減らす」と「変える」の組み合わせが重要
電磁波環境をより良くするために、電磁波環境を測定したら、次に電場や高周波など物理的な除去・低減をする「減らす」対策をします。
そして、次に磁場などの物理的な対策ができない電磁波は、電磁波は除去・低減しないけれど体感的に楽になる「変える」対策をします。
この「減らす」と「変える」を組み合わせることで、より良い電磁波環境を作ることができます。
タイプA 物理的電磁波カット・低減系(減らす) |
タイプB ハイエネルギー・高波動付加系(変える) |
|
現時点で到達している現代科学で 明快に機序が説明できる |
科 学 | 現時点の現代科学で機序が説明出来ない または説明が非常に困難である |
電磁波メータによって、確実に有害電磁波 (電場・磁場)の低減が確認できる |
メータ | 電磁波メータによって、確実に有害電磁波 (電場・磁場)の低減が確認しにくい/できない |
その商品を利用した場合に電磁波の害が 低減している何らかのデータがある |
データ | その商品を利用した場合に電磁波の害が 低減している何らかのデータがある |
有害電磁波そのものをブロックしたり、 アースしたり、遮蔽する |
方法論 | その商品を利用した場合に電磁波の害が 低減している何らかのデータがある |
誘導体による遮蔽/アースを簡便にとるもの 住宅や家電製品そのものの改良 |
種 類 | 遠赤外線/マイナスイオン/ハイレベルエネルギー ゼロ磁場などと呼ばれるもの |
明快である | 説 明 | 複雑で困難である |
エルマクリーン/グランシェフ Vest Tech製品/ラジエントヒーターなど |
商 品 | セラミック累/鉱石類/炭類 特殊加工類/天然繊維類など |
誰でもできる!住まいの電磁波対策マスターへの道
電磁波が気になっていても、具体的にどうすれば効果的な対策ができるのかわからなかったり、電磁波対策していても、きちんとできているのかわからなかったりして悩んでいる人も多いのではないでしょうか。弊社の電磁波環境測定対策士がいますぐ誰でもできる電磁波対策についてまとめました。
より電磁波について詳しく学ぶなら

電磁波環境測定士が電磁波についてわかりやすくお伝えする講座を毎月開催しています。電磁波について学ぶだけでなく、すぐに自宅できる有効な有害電磁波対策をお伝えしています。中目黒や京都での会場開催とオンラインでの開催をしています。
『電磁波ストレスマネジメント講座』の開催情報は、Peatix(外部サイト)をご覧ください。
また、弊社のメールマガジンでも開催情報を配信しています。
講座の詳細は、以下のページから
「電磁波ストレスマネジメント講座」にアクセスしてください。
https://peatix.com/group/816/events(外部リンク)
メールマガジンの登録はこちら
ご登録いただくと10%OFFクーポンをプレゼント!
メールマガジンを登録する
電磁波について相談するなら

電磁波環境測定対策士によるオンラインでおこなう電磁波相談サービスです。
電磁波測定するには距離が遠いという方や自宅の電磁波環境について具体的に相談したいという方、新築で家を建てる際に、電場と高周波を低減するオルタナティブ・アースを導入したいという方におすすめです。
電場・高周波を低減するオルタナティブ・アース(R)ハウスについて

弊社が独自に開発したアースシールド(R)カーボンシートを部屋に施工することで、電場・高周波を低減した部屋をつくることができます。 弊社が独自に開発したアースシールド(R)カーボンシートを部屋の壁や床に施工することで、電場・高周波を低減した部屋をつくることができます。
アースシールド(R)カーボンシートや具体的な施工方法などの詳細は以下をご覧ください。
スマホの電波が入らない!?オルタナティブ・アース(R)シールドルーム
京都の三条会商店街に、高周波電磁波が一切入らないシールドルームをつくりました。携帯電話が出回るはるか昔の昭和30年代の電気的な環境がそこにあります。
日々受けている電磁波の影響がなくなったら体感がどう変化するのか、体験することができます。