『Liv:ra baby(リブラベビー)』エシカルなオーガニックベビーウェア
新技術の天然植物染めを使用した、最先端のエシカルベビーウェア
カラフルで肌にも地球にもやさしい『Liv:ra(リブラ)』から
ビビッドで元気いっぱいのベビーウェアが登場です!
「Liv:ra(リブラ)」から心はずむベビーウェア登場!

「地球にも私にも優しくてカワイイ!」
そんな欲張りな願いを叶えてくれる天然染めのブランド「Liv:ra(リブラ)」から、太陽のようなベビーにぴったりの、カラフルな個性派ベビーウェアが登場しました。
お子さまの肌だけでなく環境にもやさしいエシカルウェアとして、 肌が弱くて着るものが限られてしまうお子様やおしゃれなママにはもちろん、妊婦さんや新生児へのギフトにもおすすめです。
エシカル×カラフルなオーガニックハッピーウェア「Liv:ra(リブラ)」
エシカルコンシューマリズムとは
「エシカルコンシューマリズム」、通常「エシカル」とは、「ethical=倫理的な」という単語からヨーロッパを主体にはじまった「社会に貢献できるようなお買い物をしていこう」という消費者主体のうごきです。
フェアトレードや児童労働を撤廃したジュエリーなど、エシカルな運動は世界中にどんどん広がっています。 Liv:ra(リブラ)はその中で「環境に優しいことは勿論だけど、着る人もハッピーになれる服を作りたい」という思いで立ち上がったプロダクトです。
EU基準の厳選された原料

生地に使われているオーガニックコットンは、その生産過程から紡績までを厳しくチェックされている
スイスのbio.inspecta(バイオ・インスペクタ)から審査を受け、
オーガニック認証を取得しています。
また、染色後の媒染(色素定着)には食用のミョウバンを使用。
身の回りのものを口に入れてしまいがちな赤ちゃんにも、不安にならずに着せてあげられる素材です。
植物の色素を壊さない新技術の草木染め『新万葉染め』

Liv:ra(リブラ)では「新万葉染め」という新しい草木染めを使って生地を染色しています。
新万葉染めは原料の植物を低温で微粉砕し、熱を加えすぎないよう細心の注意をはらって加工することにより、
自然にある木や花の色素を壊さずに、そのまま衣服に落とし込むことを可能にしました。
いわゆる「草木染め」と聞いてイメージするやわらかな色合いとは違ったビビッドさは、新万葉染めでしか出せない独特のものです。
地球に優しい!1/30の量で可能になった布への染付け

従来の草木染めでは染めたい布と同じだけの植物染料(たとえば1kgの布につき1kgのヨモギ)が必要で、
それゆえとても高価で、プロダクトには向かないものでした。
一方「新万葉染め」では独自の技術で植物を細かくすりつぶし、
その色素を溶かした抽出液の中に入れて染めつけます。
これにより植物の使用は従来の3%で済み、自然環境への影響も格段に減らせます。
また、はじめから濃い色で染められるので何度も染め重ねる必要もなく、染色の途中で色が劣化することもありません。
「日本のものづくりを伝えていきたい」メイドインジャパンへのこだわり
HighLogin社では日本が世界に誇るものづくりの伝統を絶やさぬようにしようという思いから、 できる限りの製造プロセスを国内で行うことをポリシーとしています。
京都のHighLogic本社でデザイン・開発された商品は、愛知県●●市の工場で丁寧に縫製。
形になったアイテムは京都・五条のカワバタプリントさんによって1点1点染付けされます。
どれひとつ日本のものづくりを抜きにしてはできないプロセスです。
赤ちゃんへの思いやりから始まった
カワバタプリント の「染め」への思い
Liv:raの染めのパートナーである京都・五条のカワバタプリントさん。
新万葉染めは川端社長と工学博士であった故・木村光雄先生の
共同開発プロジェクトです。
元々石油系の染料を使った一般向けの衣料を製造していた川端社長ですが、あるとき
「子供服に使用されていた素材を赤ちゃんが食べてしまったけど、大丈夫でしょうか」
という問い合わせを受けたそう。
そこで「自分の作っているものは、本当に大丈夫なのだろうか」と調べはじめ、
当時ドイツの水質汚染などを危惧して「環境負荷の少ない安全な染料を」と
新しい天然植物染めを模索していた木村先生と出会うきっかけになりました。
ひとあじ違う、「Liv:ra baby(リブラベビー)」のエシカルベビーウェア
心はずむビタミンカラーを元気いっぱいのベビーたちに。
とてもカラフルで、でも人工的なテカッとした鮮やかさというよりは草花のような優しい自然なカラフルさ。 「色とりどりのお洋服、是非うちの子に!」と立候補してくれた2名のプレマベビーに着ていただきました♪
松崎家のレポート
(2歳0ヶ月、身長85.5cm、体重11.7kg)
初めて商品を手に取って、まず色が鮮やかなことにとても驚きました。草木染めだと言われないと気づかない程です。
オーガニックコットンでのやわらかさと天然染料のほんのりとした香りが、懐かしい感じで癒されます。
娘はアトピー体質なのですが、肌触りが優しく、積極的に着せられます。 90サイズを着用すると、ピッタリめのサイズ感でしたが、生地が薄く少し伸びるので動きやすそうでした。
デザインがとても可愛いので、夏は家の中ではキャミソールだけで、 外に行くときは上からさっと薄手のシャツを羽織らせたりと、お出かけにも使えます!
秋の初めや春の終わり頃はキャミソールは肌着として、レギンスは スカートやショートパンツと合わせたりなど、いろいろなコーディネートが楽しめそうです。

荒井家のレポート
(2才9ヶ月、身長86.1cm、体重11.6kg)
見た目の可愛さにひと目ボレ!
オーガニックコットンと言えばシンプルなデザインものが多いんですが、なんと総柄。 オシャレにも目覚めてきた2才9ヶ月の娘も「これなに?だれの?」と興味深々。
早速出してみると生地が柔らかく、着た娘も「かわいい」と嬉しそう。 母親目線だと体にピタッと沿い、お肌を保護してくれそうです。
娘は敏感肌で、洗濯タグで綿以外のものを直接着ると「チクチクする」とイヤがります。 乾燥すると肌をかきむしるのが悩みなのですが、パンツの方は爪の引っかきキズ防止にもなりそうです。
インナーとしてでなく、スカートの下にスパッツとして着たり、シャツの下からチラリと見せたり。着回しを考えるだけで楽しくなります!

「Liv:ra baby(リブラベビー)」はギフトにもおすすめです
赤ちゃんを持つママへのギフトとして定番のベビー服。
「もらって嬉しい」アイテム1位として、まだまだ人気絶大のアイテムです。
80サイズは新生児祝い、90サイズは1歳や2歳の誕生日にもぴったり。
少しタイトなつくりになっているので、サイズで迷われた際は90サイズをおすすめします。

80サイズ | 90サイズ | |
---|---|---|
月齢 | 1歳前後 | 2歳前後 |
身長 | 80cm | 90cm |
体重 | 11kg | 13kg |
※上の表はあくまで平均です。
お子様によって成長の度合いは異なりますので、
よくご確認の上ご購入ください。
ご使用上の注意
色落ちについて
- 化学染料不使用、天然の染色になりますのでどうしても多少のムラはございます。
それもまた天然染料の揺らぎ、風合いとして楽しんでいただければと思います - 従来の草木染めよりも色落ちしにくいですが、長い間お使いいただくと多少色が変わることもございます。
その際は新万葉染めお色直しサービス等をお使いください - 定着剤にいたるまですべて天然のものを使用しております。
色落ちしてしまうため漂白剤のご使用はおやめください
(一般の洗濯洗剤にも漂白剤が入っているものがあります) - 淡色のものと混ぜて洗うと色移りの可能性がありますのでご遠慮ください
- 天然染料のため日光に弱く、変色する可能性があります。
お洗濯の際は日陰干しをお願いいたします
商品について
- 商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう努力しておりますが、 お客さまの環境により違って感じられる場合がございます
- 生産過程において、どうしても「生地を織る際の糸の継ぎ目」や多少の 「ほつれ」などが生じている場合がございますが、品質上の問題はございません
- 生地の織りに他繊維が混紡している場合もございます
染色堅牢度試験

新万葉染め染色堅牢度試験成績書
クリックするとPDFが表示されます
新万葉染めで染色堅牢度試験を試した結果です。