ネガティブを取り去って清浄な空間へ「ニルヴァーナ」
感じることは悪いことではありません。その感覚も素晴らしいこと。だからこそ、安心できる空間へと導きます。
不浄・ネガティブエネルギーを解決してクリーンな空間に
気持ちが晴れなかったり、さえなかったりする原因は、人それぞれ。
でも、そんな状況の中で生活するのは耐え難いから
クリアで清浄な環境を作ること。
ニルヴァーナで、いつでもどこでも、癒しの空間に。
自身の感覚や直感・センスを感じとる

出張や旅行などで訪れるホテルや旅館。日中のほどよい疲れと共に部屋に足を踏み入れると、嫌な感じがする部屋に当たる時はないでしょうか?
不思議なもので、同じ部屋なのに、こういった感覚は
「何も感じない」
「なんとなく嫌な気配を感じる」
「恐ろしいエネルギーなのでこの場にいたくない!」
など、感じ方も人それぞれ。
もちろん、これは個人的な感覚の問題と捉えられるので、ホテル側からしてみれば、何の問題もないと判断され通常のお部屋として使われているのが現実。
しかし連日、多数の人々が使う部屋。以前にこの部屋を使った人が持つ気持ちや、その人が持っているストーリーや何かしらの業、はたまたその土地で過去に起こった悲しい出来事に関係することがあるのも事実。
こんな時どうするか……どこかで修業を積まれた方であれば、ご自身の力で快適な部屋にできる方もおられるでしょう。
しかし、ほとんどの方は自身の力で快適で清浄な部屋にすることは難しいものです。
これは旅先だけの話に限らず、快適なはずの我が家においても……
「今日は空気が違う」
「急に気分がどんより感じた」
「誰もいないはずの隣の部屋が気になる」
などもよくある話。
誰かに相談しても「気のせいだよ」と言われ、そう言われてみればそうなのかなと、せっかくの感覚を疑ってみたり。
それでも、嫌な気配を残したまま気持ちは晴れず、それどころか、癒しの空間であるはずの自宅でさえ居づらい場所になっていませんか。
そう、その自分の感覚を信じてみるのは決して間違いではありません。
ニルヴァーナはちょっと感じるその気配を取り除いて、正常で快適な空間にしてくれる装置です。
ニルヴァーナは涅槃(ねはん)=「悟り」
ニルヴァーナとは

※Nirvana(ニルバーナ)とはサンスクリット語で【涅槃(ねはん)】「消滅・抹消・吹き飛ばす」などの意。漢訳では、滅、滅度、寂滅、寂静、不生不滅と訳します。
原始仏典の経典の中では、声を荒らげないだけで、ニルヴァーナに達しえるのであるから、ニルヴァーナは、うるさいものではなくて、心の安らぎ、心の平和によって得られる楽しい境地というほどの意味としている。

ニルヴァーナ(涅槃)は如来の死そのものを指すとも文献では訳されています。涅槃仏などはまさに、死を描写したものです。人間の本能から起こる、精神の迷いがなくなった状態、という意味で涅槃寂静(ねはんじゃくじょう)といわれる。
◇オルゴン原理
有機物+無機物を融合させ邪気を取り除くシステム
◇プラグインアース
コンセントのアース節部につないで電磁波を除去する
それぞれの特徴を活かし空間をクリアにする役目がニルヴァーナ。
ニルヴァーナの原理
「ニルヴァーナ」はオルゴン原理を利用し、コンセントからプラグインアースを通して除してしまうシステムです。


※あるホテルのお部屋にて。ニルヴァーナを使って寄ってきた邪気を吸い込んだところ

ニルヴァーナの設置場所




-
まずは四隅4箇所で、設置場所を試してみる。
何も感じない人でも、その類のものがこの世の中に存在しているということはご存じの方も多いはず。気付いていないけど、そういうものが自宅にいたら嫌なものだし、できる限り安心して眠りたい。まずは四方八方に向けて設置してみましょう。
-
水回りや、湿気が溜まるところなどもベター。
キッチンやお風呂場、トイレなど、実は溜まりやすい場所です。気になる場合はもちろんですが、気配を感じなくてもそちらに向けて設置するのもあり。
-
まさに神出鬼没。上下左右に調節可能だから気になる箇所に向けて。
天井付近から、足元から、目線の先にも、律儀にドアを開けてと……それらは、どこに居るのかどこから現れるのか予測できません。ニルヴァーナのスタンドは上下左右自由に動かすことができるので、気になるその対象に直接向けることができます。
-
宿泊先・ホテルなどの使用に便利。ドア側・ベット下も
初めて訪れる場所は何かと不安なもの。「枕が変わると寝られない」「ベットのスプリングが慣れない」とは聞きますが、それだけが原因ではないかもしれませんね。自室は大丈夫でも隣の部屋に問題ありといったことも。
-
医療機関や治療院、サロンなどにも
癒しを提供する場所でもあり、助けを求めて人がたくさん集まる場所でもあります。そのため不浄なものも集まりやすい環境にあります。安心して治療を受けてもらうためにも、クリアな空間にしておきたいものです。

自宅以外に出張や旅先でも使えるよう持ち運び便利なインナーガジェット(ソフトケース)をセットにしました。
ニルヴァーナの接続と使用方法

1.コンセントに差し込むとピカッ・ピカッとランプが点滅します。

2.シルバーの金属部分に指でタッチするとピピッという電子音が2回鳴ります。

3.プラグインアースの端子口にニルヴァーナのケーブル端子(黒)を差し込みます。

【W(ダブル)ニルヴァーナ仕様】
端子口が2箇所ありますので2本でお使い頂けます。


上下の調節をしてみる。最初は上向きにしてみて、目を閉じてみる。それから下向きにしてみてください。何度か変えながら、自分のベストとポジションを探してください。
設置場所を移動する場合にも、ニルヴァーナを取り外し①②でアースを確認してから③でスタートしてください