たかくら新産業 ―効果のあるナチュラル・オーガニックを目指して―
「自分で絶対大丈夫と思える商品しかつくらないし、売りたくない」という想いを貫くものづくり
あなたがもし誰かに「これ、100%オーガニックのシャンプーだよ!」
と言われたら、どのように感じるでしょうか?
「100%オーガニックエッセンシャルオイル使用」などと大きく書かれていたとしても、
実際にはシャンプーを完全にオーガニック成分だけで作ることはほぼ不可能です。
洗浄剤の成分構成上、オーガニック成分のみでシャンプーを作るのは難しいのです。
パッケージの注釈を詳しく読むと、例えば
「シャンプー全体の1%以下の香料のみ100%オーガニック精油を使用」
ということがよくあります。
オーガニック先進国とされる海外諸国のように、
日本には化粧品に対するオーガニック認証団体や表記ルールが存在しません。
このような状況において、広告表記が嘘ではないにしても、
「一般消費者がこのような複雑な表記を正しく理解できるのは難しいのではないか」
と感じます。結果として、消費者は
「高いから良いものに違いない」と思い込み、
製品を理解しないまま購入してしまう可能性があります。
これは本当に正しいやり方でしょうか?
「まずは、私たち自身が本当に良いと感じたものの魅力を、誤解なく正確に伝えること。」
「その良いものをできるだけリーズナブルに、日常使いできる適正価格で提供すること。」
これこそがたかくら新産業の原点であり、
たかくら新産業の代表取締役社長 高倉健氏が
日本のオーガニックの現状を知ったときに強く感じた思いです。
たかくら産業が目指すもの
-
INNOVATIVE-イノベイティブ
新しい発想と選択肢をつくる -
「どうして今までなかったのだろう」。そんなポジティブな驚きを創り出すことが、たかくら新産業の楽しみです。新しい発想と選択肢を生活に提供し、一人ひとりの人生を少しでも幸せにできることがなによりの喜びです。
-
PREMIUM-プレミアム
家族へ安心して手渡せるものを -
たかくら新産業が最も大切にしているのは、「家族が使うときに本当に安心できるものであること」。そのため原料には特にこだわり、世界各国を訪れ、必ず現地を直接確認した上で厳選しています。
-
ACTIVE-アクティブ
専門家とともに効果を追求 -
効果をしっかりと実感していただけるよう、各分野の専門家と共同で開発・検証を積極的に行っています。さらに、製品は完成後も開発を続け、常にアップデートしています。
-
REASONABLE-リーズナブル
ずっと続けられるために -
毎日使っていただけるように、ナチュラルでオーガニックな成分を最高基準で配合し、使用感を含めた最高の品質を保っています。さらに、この品質レベルを維持しながらも、最もリーズナブルな価格を実現するよう努力しています。
たかくら産業のものづくり
製品づくりのヒント
常識を覆す
たとえば、2022年秋に満を持して登場した「だいじょうぶなもの 百年はちみつのど飴(レザーウッドハニー+ハーブキャンディ)」。
この飴は、これまで飴を製造するのに原料の基礎の基礎であるとされてきた水飴※やグラニュー糖を一切使わずに作られています。さらに、上白糖、三温糖、増粘剤、香料、着色料、酸味料も不使用。食品に添加物が含まれている場合、裏面の原材料名に「/(スラッシュ)」以降で記載することが法律上義務づけられていますが、この飴の裏面を見ていただくと、添加物が処方されていないことがわかります。この飴の開発では、創業117年の熟練の技をもつ製造元の飴づくりのプロフェッショナルが口々に「こんな飴づくりは初めてです」とおっしゃったとか。
※キャンディ量産時に使用する、精製度の高い酵素分解水飴のこと
普通に考えれば、水飴の違いに気づくのは100人いたら1人いるかいないかくらいで、効率やコストを考えれば従来のものを使おうとなるもの。
しかし、高倉社長はこうおっしゃいます。
「自分で、絶対大丈夫と思える商品しかつくらないし、売りたくない。それが”だいじょうぶなもの”というブランドの理念だし、会社としてのスタンスでもあります。」
この想いにメーカーの開発担当が共感し、試行錯誤の末に完成したのが百年はちみつのど飴です。自分がこうだと確信したことを貫きとおすためには常識をも覆す。それがたかくら新産業のものづくりです。
経皮吸収
「経皮吸収」という言葉を聞いたことはありますか?
経皮吸収とは、物質が人の皮膚を経由して、体内に吸収されることで、この言葉はたかくら新産業さんのオーガニックブランド「made of Organics」のいちばん大切なキーワードでもありました。
たかくら新産業では、「経皮吸収の多い部位をケアする商品こそオーガニックに変えるべきだ」という考えのもと、ボディケア、オーラルケア、デオドラントといったラインナップを開発してきました。
経皮吸収率は身体の部位によって異なります。そして、イラストからもわかるとおり、経皮吸収量がもっとも多いのはデリケートゾーン。
特に女性の場合は、赤ちゃんを育む子宮に近い大切なエリアです。このデリケートゾーンをやさしくしてもらいたいという想いから、デリケートゾーン専門美容サロンとのコラボで生まれたブランドがピュビケア オーガニック(Pubicare organic)。ボディソープをはじめ、ウェットシートやマッサージミルクなど、デリケートゾーンを厳選した上質なオーガニック成分でケアすることで、女性の一生を健やかに導きます。
世界初の「%」表示を採用
最近少しずつ見られるようになった「オーガニック成分配合率○○%」という表記。たかくら新産業は、世界で初めて商品にこの表記をおこないました。「すべての人に、正しく伝えたい」「私たち自身が本当に良いと感じたものの魅力を、誤解なく正確に伝えたい」という想いが込められています。
社長メッセージ
~安心安全の先にあるしあわせのためのオーガニックを~
たかくら新産業 代表取締役社長 高倉 健
1964年、京都府生まれ。大学卒業後、西武百貨店に入社。西武百貨店渋谷SEED館の企画担当等を経て独立。世界各国から高感度な化粧品や雑貨を輸入販売した後、オリジナルブランド“メイド オブ オーガニクス”を立ち上げる。
オーガニックは幸せのために
オーガニックは特別な人たちだけのものではありません。私たちは、日本中の多くの人々にオーガニックを届けたいと思っています。そのため、私たちは利益を最小限に抑えています。どうか価格を抑えて原料を提供していただけるよう、メーカーや生産者の方々にご協力をお願いしています。私やスタッフは頭を下げ、何度も「そんなの無理だ」と言われながらも、メーカーや生産者の皆さんと協力して「家族に安心して手渡せるプレミアム・リーズナブル」を形にし、世の中に提案し続けてきました。
「人を幸せにすること」、それが今までもこれからも変わらない私たちの一貫した使命です。幸せについて掘り下げて考えると、次の3つの柱に集約されます。
- 体の内側が健康であること
- 日々のケアを通じて自分の外見を愛すること
- 心がその人らしく健やかであること
この3つの幸せに満ちた美しい循環のために、オーガニックという選択肢、そして私たちの製品があると言っても過言ではありません。オーガニックは単なる売り文句ではなく、どこまでも遡っても淀みのない、人を幸せにするエネルギーに満ちたものだと考えています。
オーガニック マヌカハニー+カモミールスプレー
ビジネスは未来の子供達のために
たかくら新産業のナチュラル・オーガニック商品は、お客様を最優先にして生まれています。まずはお客様に喜んでいただき、ナチュラルやオーガニックを日常的に取り入れていただきたいと願っています。その結果として、私たちも喜ぶことができる会社でありたいと思っています。
お客様にどのように利益を還元できるかを最優先に考え、工夫を重ね、信念を持って製品をお届けしています。そうして「ありがとう」と言っていただけるビジネスモデルを次世代の子供たちに繋げることが、私たちの重要な仕事であり、未来への希望だと考えています。
生産者さんにもっと強い光を
これからは、これまで以上に良い製品を作ることはもちろん、原料の生産者にもスポットライトを当てていきたいと考えています。全国各地には、手間ひまを惜しまずひたむきに農作物を育て続ける生産者がいます。私たちの商品の一滴一滴には、その生産者の情熱が確かに息づいています。しかし、情報が氾濫する現代において、良いものが消費者に十分に届いていないのが現実です。
この課題を解決するために、これからは生産者と共同で製品を開発し、各分野の専門家とコラボレーションして発信していきます。研究者からアーティストまで、様々な専門家の知識と生産者の情熱、そして私たちのものづくりへのこだわりが一体となり、化学反応を起こすことで、これまで届かなかったお客様にも新たなストーリーとして届けることができるでしょう。
私たちは、真の豊かさと幸せとは何かを、より広く伝えていきます。進化し続けるたかくらに、どうぞご期待ください。
たかくら産業の取組み
中学受験生支援プロジェクト
強いプレッシャーの中で親子ともにストレスを抱えやすい時期だからこそ、親子の絆を深めることができるはずです。私たちは、アロマテラピーを活用した「心のケア」と「学力アップ」を同時に実現するメソッドで、中学受験をサポートしています。
セクシュアル・ヘルス次世代基金
当社製品bdaORGANICを通じてセックスの新しい習慣を提案しながら、売り上げの一部を性感染症やHIV予防を含むセクシュアル・ヘルスに関わる活動団体に基金として助成しています。
森林保全事業
国産の間伐材で作られた、愛犬のストレス解消に役立つおもちゃ「Chew for more Trees」の売り上げの一部を、間伐の促進や森を守る活動を行っているモア・トゥリーズに寄付しています。
デリケートゾーンケア アンバサダー講座
助産師や看護師などの医療従事者、女性や青少年向け講座の主宰者など、プロフェッショナルな方々を対象に、経皮吸収率の高いデリケートゾーンのケアを含む女性の体や性についての講座を開催しています。