「シュトックマー(STOCKMAR)」みつろうでできた安心のクレヨン・粘土
甘い香りがするみつろうクレヨンと粘土。遊びを通して創造性を育てていきます。多くのシュタイナー学校でも使われています。
みつばちが届ける色のまほう
美しい発色と透明感が生み出す鮮やかな色。
天然みつろうの甘い香りに誘われて、
何層にも塗り重ねることで、色は深みを増していきます。
紙の上で調和し美しく変化する色感を通して、感覚を磨く。
子どもから大人まで、安心素材の製品から生まれる創造の世界へ。
シュトックマー社は2022年、創業100周年を迎えました!
お絵描きや粘土遊びで、生きる力を育てる
白い画用紙いっぱいに描く絵はなんでしたか?
大好きなママやパパのお顔に、ネコさん・ワンちゃん・うさぎさんと仲良く遊んでいる様子だったり、イチゴを乗せた大きなケーキを独り占めしている絵もあったり。お絵描きは自分が思い描く素敵な夢が広がる大切な時間。子どもにとって大好きな物、楽しいことを想像力を膨らませながら描くひとときは、知育の視点からも重要な時間です。
もちろんお絵描きは、子どもたちだけの遊びではなく、大人になっても芸術に触れる感性は必要な癒しの時間。仕事や家事、育児など日々の喧騒の中で気持ちが落ち込んでしまう場合にも、好きなものを描いて色を重ねる喜びを感じてみませんか。
くれよんの原料
一般的なクレヨンは、原料ろう(ワックス)にオイルや顔料を混ぜて作ります。元々、ろうはハゼの実や木、米ぬかなどの植物性の油脂からできており、いわゆる和ろうそくの原料にもなっています。またミツロウやカルナウバロウなどから作られるものもあります。
ただ、現在のクレヨンは石油から採れるパラフィンワックスが主流です。石油由来とはいえ、パラフィンワックスも毒性や皮膚刺激があるものではないので、口紅などの化粧品や固形石鹸の成分としても使用されています。
100年の歴史を誇るSTOCKMAR-シュトックマー-
STOCKMAR-シュトックマーの成り立ち
シュトックマーは1922年ドイツ北部の町、カルテンキルヒェンで設立されました。創業者ハンス・シュトックマーは結婚後ドイツからニュージーランドへ移住し養蜂業を営んでおり、シュタイナー学校の先生だった兄が弟のシュトックマーに芸術授業で使うクレヨンの開発を相談したことがシュトックマー社の新しいクレヨンができたはじまりです。
「芸術的素材は感覚に訴えるものでなければならない。また求められる質はゲーテの色彩論とシュタイナー教育学に裏付けられたものでなくてはならない」という考えは、ずっとシュトックマー社の理念となっています。
STOCKMAR-シュトックマー-の品質
シュトックマーのみつろうクレヨン、みつろう粘土は安全の証として厳しい食品規格に従って製造されています。使用している着色剤は完全に無害で溶け出したりせず、色彩が鮮やかで、半透明であり、耐熱であり、定着性が高く、褪色しないという厳しい基準から選択しています。
色素以外の残りの成分も高い品質基準に見合うものが求められ、無害性が検証されています。
使用するみつろうは天然素材のため自然環境に大きく影響を受けるため年々汚染されていないみつろうを見つけることが難しい状況の中でも、妥協することなく定期的に検査を行い常に完全に無害である製品づくりを徹底しています。こうして信頼できる製品なので、ヨーロッパではシュタイナー関係の学校以外にも多くの学校で親しまれています。
- 芸術的素材は、使う人の感覚にうったえるものであること。
- ゲーテの色彩論とシュタイナー教育学に裏付けられた質を追求すること。(色環)
- 原材料に、人々の健康や地球環境を損なったり害を及ぼしたりするものがふくまれないこと。
- 子どもたちが製品を通じて良質な体験ができ、全ての人にとって理想的な作品作りができる製品であること。
STOCKMAR-シュトックマーの安全性
シュトックマー社は、独自の安全基準をもうけ、製品を管理しています。
クレヨンや粘土に使うみつろうは、世界から質の良いものをとりよせて使っています。色素は食品の着色用に使われるものを使用していて、万が一体に入っても心配のない、無害でとけ出さないものだけを選んでいます。
ヨーロッパで最も厳しい企画で安全性が保証された製品につけられるマークです。おもちゃ・文具は器具安全法(GSVE)の基準により物理的・工学的・化学的特徴、電気的特性、取扱等について検査されます。
アメリカ芸術工芸製品研究所(芸術・創造的材料協会)から与えられるマークです。毒物学者により限界値を審査され、完全無害を保証するものです。
「子どもが安全に暮らす」「子どもが感性や創造性豊かに育つ」「子どもを産み育てやすい社会をつくる」ための製品・空間・サービスで優れたものを選び、広く社会へ伝えるコツを目的としています。
ドイツ優良玩具審議会推薦のマークです。教育者・デザイナー・心理学者・医師が中心となり、おもちゃが子どもの健康と環境に及ぼす影響を試験し、合格したものにこのマークがつけられます。
【ボツリヌス菌について】
シュトックマー社の「みつろうクレヨン」は、製造工程において摂氏100℃以上で一時間以上、加熱処理をしているためハチミツのようにボツリヌス菌の心配はございません。
シュトックマー みつろうクレヨン
ゲーテの色彩論に基づいて作られているので、どの色同士も調和する響きを持っています。想像力を刺激して感覚を磨くクレヨンです。
- 無害な顔料のため、口に入れても安全
- 厚塗りでもカスが出ず、ベタつかない。
- 折れにくく、減りづらい
- 高品質顔料のため、重ねても濁らず深みのある混色
原料:みつろう、ワックス、顔料
- ブロックタイプ
-
長方形のブロックタイプのみつろうクレヨンは、子どもの発達に合わせて、まだ上手にスティックが持てない子や描くときに力の加減がわからない子でも握りやすく線や面、絵を描くことができます。ブロックタイプは面を使って色を描き重ねていくと透明度の高いシュトックマーならではの中間色を作り出していくことができます。
- スティックタイプ
-
クレヨンは一般的に折れやすく、減りが早い印象ですが、シュトックマーのみつろうクレヨンは同じ素材の芯棒が入っているので、力を入れても折れにくくなっています。また、描いた時にカスがでないので色そのものの美しさを見ることができます。ある日、くるりと書いた線が形に。目をつけたり、模様を描いたり細かく色分けしたり、そんな様子が見られたら、スティッククレヨンのサインです。イメージがかたちになって表れるとお絵描きは喜びに変わります。
透明に輝く色彩を通して感覚を磨く 子どもから大人まで、安心安全な製品から生まれる創造の世界
みつろうクレヨンの作品 (画像クリックで拡大)
くれよんQ&A
シュトックマー みつろう粘土
シュトックマーのみつろう粘土は、意図的に常温では硬く作られています。手のぬくもりで時間をかけてやわらかくする中で想像力や形に対する感覚を目覚めさせるという意味が込められています。
また、薄く延ばしても損なうことのない透明感、光沢、天然のみつろうが持つ自然の殺菌作用で常に衛生的に使えるのも特徴的です。人や動物など立体を作るのはもちろん、光を通すので薄くのばしてアクリル板やガラスびんなどに貼り付けて絵を描いても、きれいです。
「いい匂いがする粘土」と子どもたちが言うとおり、天然のみつろうの甘い香りがします。
- 無害な顔料を使った安全なみつろう粘土
- みつろうの自然の滅菌作用で常に衛生的
- 固まらないので、繰り返し遊べる
- みつろうの甘い香り
- 光沢があり透明感がある粘土
原料:みつろう、炭化水素環ワックス、
有機顔料、非有機顔料