陰陽ライフの100%天然原料で作られた「New野草粉」

原料は、重曹、食塩、なす、はこべ、食用パパイン酵素のみ。口中がリフレッシュします。

お口の中、丸ごと気持ちいい
これなら使い続けたい

野草粉

「New野草粉」は昔ながらの知恵を活かした素敵な口内エチケットのアイテムです。
おばあちゃんの知恵袋がギュッと凝縮したこのアイテムを、ぜひ、毎朝の洗顔時、夜寝る前、食事をした後などにご利用ください。

自然素材100%の口内エチケット

こんなアイテムほしかった

物足りなさを感じたらNew野草粉がオススメ
口内エチケット、皆さんはどうされていますか。
その方法やアイテムはさまざまありますが、やはり口の中に入れるものは、できる限り安全で自然な素材にこだわりたいと、塩や重曹を使ってされているかたもいらっしゃるのではないでしょうか。 しかし、何か物足りなさを感じたり、味がいまいちだったりと、十分な満足感を得ることができないと感じている方はいらっしゃいませんか。
『わたしは毎日塩を使っています』、という方の中にも、「でも、実はしょっぱすぎるんですよね…」という方がいたり、『わたしは毎日重曹を使っています』、という方の中にも、「でも、いまひとつ、使用感に欠けるんです…」という方がいたり。そんなあなたにNew野草粉はいかがでしょうか。
化学的な添加物一切なし&使用感バッチリ
New野草粉の原料はすべて、自然素材からできています。よりナチュラルな暮らしを意識されている方には嬉しいアイテムですね。しかも、味は素朴でしょっぱすぎず、毎日使い続けても飽きがきません。これなら安心して小さなお子さんにもお使いいただけるはずです。
野草粉
海の精焼き塩
(微粉末)
シリンゴル重曹 なす
(農薬を使わず栽培)
はこべ
(野生)
パパイン酵素
(食用)
海の精焼き塩(微粉末) シリンゴル重曹 なす(農薬使わず栽培) はこべ(野生) パパイン酵素(食用)
使用回数
1回の使用量にもよりますが、50グラム(1袋)で100回以上、使うことができます。

もっと知りたい 「New野草粉」

実は、「New野草粉」の前身、「野草粉」は10年ほど前にオーサワジャパンさんでも取り扱っていた製品です。しかし、発売されてから2~3年後、生産者の方がお亡くなりになり、残念ながら、販売中止になってしまいました。
今回、陰陽ライフの花井良平社長がたまたまあるイベントでこの製品を再現されているメーカーさんと出会い、ぜひ自社でも販売したいということで、いくつかの改善点を加えて発売したのが「New野草粉」です。
そこで、花井社長に、「New野草粉」にまつわるお話を伺いました。

Q.そもそもイベントで「野草粉」を販売されていたメーカーさんはどうやってこれを再現されたのですか。

このメーカーさんは、当時、「野草粉」を生産していた方のご近所さんで、材料の配分まではわからないものの原料はご存じだったそうです。それを、見よう見まねで再現し、復活させ、販売しているとのことでした。

Q.マクロビオティックを実践されている花井社長は、口内エチケットのために、今までどのようなものを使われてきましたか。

マクロビ式 ナスのヘタの塩漬けを黒焼きにした粉で 今よりもっと若いころは、ナスの黒焼きの粉末を使っていました。これは、マクロビオティックを実践している人の間でよく使われているものです。ナスの黒焼きというのは、塩漬けにしたへた部分を、空気を遮断して高温加熱したものです。

しかし、その粉末を毎朝使うと、口が黒くなるは、忙しい朝に、白いYシャツが汚れぬよう気を使うは、さらには洗面所に黒い粉が散らばって女房にはいやがられるは…という具合でした(苦笑)。そんなに味がいいわけでもなかったので、習慣的に使っていると、何のためにやっているのか、だんだんわからなくなり、物足りなさを感じるようになってしまったんです。

Q.他に、どんなものをお試しになったことがありますか。

塩歯磨き粉を使ってみるもその後、カルシウムが多い塩を集めて微粉末にした塩を使うようになりました。それはそれで、ナスの黒焼きとは違った良さがあったのですが、やはり塩は塩なので塩味だけ。はじめは刺激があっていいのですが、長く使っているとやはり、飽きがきました。「塩」プラス「なにか」がほしいなぁという思いがありました。

Q.「どこか物足りなさ」を感じているときに出会ったのが懐かしの野草粉だったわけですね。

そんな折で見つけたのが懐かしの野草粉 はい、たまたま、東京ベジフェスタというイベント内のブースで久しぶりに「野草粉」を見たとき、「おぉ!」と思いました。これはとてもいい製品であることを知っていたので、ぜひ弊社でも販売したいと思いました。以前の野草粉の販売元さんや野草粉を再現し製造されているメーカーさん2社のお力添えをいただくかたちで、陰陽ライフから「New野草粉」を発売することになりました。

Q.「野草粉」と「New野草粉」の違いはなんですか。

野草粉をより良い形でリニューアル もともとの野草粉は塩分量が多く、けっこうしょっぱかったのですが、以前の販売元の社長さんからご提案いただき、塩の割合を減らして、その分、天然の重曹(シリンゴル重曹)を入れました。また、塩も、従来使っていた塩から「海の精」の焼き塩に入れ替えました。以前の元祖野草粉の良さを残したまま、重曹による爽快感、程よい塩味などの工夫が加えられ、皆さんに、長くご愛用いただける仕上がりになっています。
陰陽ライフ株式会社  花井良平氏 プロフィール
陰陽ライフ株式会社  花井良平社長
1955年、愛知県豊橋市生まれ。高校時代に玄米食と出会い、20歳から日本CI協会に通い、桜沢里真先生よりマクロビオティック料理、大森英桜先生より正食医学を学ぶ。山岸会、みどりのふるさと運動にも参画。ほびっと村学校では金曜講座のスタッフとヨガクラスを主宰。大学卒業後、大友映男氏が呼びかけた「生存への行進」に参加して北海道から福島まで3ヶ月歩く。昭和54年9月に自然食品卸業を営むオーサワジャパン株式会社に入社し、商品管理、商品開発、営業、総務を経て、平成10年に社長となる。平成16年に日本CI協会専務理事。平成18年に海の精株式会社にて企画部長等歴任。
平成22年6月に陰陽ライフ株式会社を設立し代表に就任。

スタッフも使ってみました

スタッフ 岸はじめてこのNew野草粉を使ったとき、口の中のさっぱり感に感激しました。主人もこのNew野草粉を大変気に入っていて、「これ、やめられないね!」と言っています。ほどよい塩味(この塩味がまたおいしいんです)とリフレッシュ感が使い続けたくなる一番の理由です。以前、塩で試したことがあるのですが、やはりしょっぱすぎて、長続きしませんでした。また先日、実家に行ってたまたまNew野草粉の話をしたところ、「それは、良さそうね!わたしたち(岸の父と母)にも必要なアイテムだわ。ほしいから一つ購入しておいてちょうだい」と言われました。(岸)
スタッフ 山崎口内リフレッシュというと、メンソールの爽やかでスーッとした感覚のものや塩タイプの塩辛いものが一般的です。また、わたしは、自然食業界で支持者の多い、「なすの黒焼き」も同じ目的で使ったことがありますが、こぼれると服にシミが残るということで、実際には長く使い続けられませんでした・・・。
このNew野草粉を口に入れてみてまず思ったのが「あ、美味しい!」ということ。
塩が入っているからきっと塩辛いのだろうと想像していましたが、 「海の精」の焼き塩を使っているからか、とってもまろやかな塩味です。はこべの爽やかな風味もあるので、気持ちよく使えます。これならずっと使い続けられそうです。(山崎)
野草粉に関する詳しいうんちくについてご希望される方は、こちらよりお問い合わせください担当者より返信させていただきます。

●クレジットカード決済の本人認証サービス(3Dセキュア2.0)について
クレジットカードの不正利用防止のため、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入しております。 ご注文情報をご入力いただいた後に、クレジットカード会社での本人認証が行われる場合があります。 詳しくは こちらの案内 をご覧ください。


●お客様へ重要なお知らせ
食料品や衛生品のまとめ買いや、催告のないテレビ放映などで、突然数千件の注文が押し寄せることもあります。弊社で販売する品の大半は、丁寧に心を込めて目と手で作られた希少性の高い作品です。そのため、「在庫あり」表示や「受注承認メール」配信後に入手不可能であることが判明する場合があります。この場合、ご用意できない品は弊社の判断にてキャンセル扱いとさせていただき、在庫が確保した品のみを可能なかぎり早くお送りしますので、ご理解をどうぞよろしくお願いいたします。

陰陽ライフ株式会社
New野草粉

New野草粉 50g

数量限定

New野草粉

50g

価格 731 円 (税込)

注文数
カゴに入れる
お気に入りに登録

速攻発送

品番
MG1401
JAN
4571367290145
SB区分
Q

こだわりの自然素材100%。おばあちゃんの知恵袋で口内エチケット。

原料のなすは農薬を使わず栽培されたものです。なすの実ではなく、葉と茎を利用しています。
また、はこべは野生のもの、塩は海の精(焼き塩)、重曹はシリンゴル重曹を使用し、そこに、パパイン酵素を少量加えています。
1度に使う量にもよりますが、50グラムで100回以上、使うことができます。
原材料: 重曹、食塩、なす、はこべ、食用パパイン酵素
製造国: 日本
内容量: 50g
保存方法: 直射日光を避け、常温で保存してください。
※今回の在庫がなくなると次回は10月のナス収穫後の製造になります。