「しょうが紅茶」「紅プーアール茶」は販売終了致しました。
長らくのご愛顧ありがとうございました。
|
毎日飲むお茶だから、美味しくて、
安心できるものを
純国産有機栽培のしょうが紅茶とプーアール茶は
どちらも嬉しいティーパックタイプだから
「飲みたい!」と思ったその時に手軽にお楽しみいただけます。
|
|
 |
 |
純国産有機のしょうが紅茶 |
|
 |
ホッと安心の味わい |
- 気分までホホホとなりそうな紅茶
-
しょうがは、昔から体に良い植物として使われています。生姜を紅茶の中に少し入れてしょうが紅茶として愛飲されている方は冷えやすいなど、寒さに弱い方が多いようです。
このしょうが紅茶をもっと手軽に毎日楽しんでほしい。そんな想いから純国産有機のしょうが紅茶は生まれました。紅茶の甘みとしょうがのスパイシーな風味がうまく調和して体を温めたいとき、ちょっと気分転換したい時など気分まで「ホホホ」としてきそうなしょうが紅茶です。

・夏でも温かい飲み物が好き。 |
・夜はあたたかくして眠りたい。 |
・熱い物を食べても汗があまり出ない。 |
・紅茶もしょうがもやはり国産・有機。 |
・しょうが商品はわりと好きだ。 |
・手軽に美味しく飲めるものがいい。 |
|
茶葉もしょうがも国産かつ有機にこだわりました。
毎日安全・安心で、美味しくしょうが紅茶を楽しんでいただくために、国産かつ有機の材料にこだわりました。
例えば茶葉。栽培地は、静岡の山間地。真夏でも涼しく病害虫が発生しにくい環境のため、有機栽培が可能に。また近くに清流が流れ、深い霧に包まれることも多く、茶木から直射日光を遮り良質でほんのり甘い茶葉がそだちやくすなっています。
そして使用している生姜も国内産で、有機JASの畑で栽培されています。このこだわりが、飽きの来ない美味しさにつながっています。
|
お召し上がり方
HOTの場合
・カップにティーパックを入れて沸騰したてのお湯を注ぎます。
・しばらくしたら、上下に5~6回程度ふって2分程度立ったところでティーパックを取り出してください。
・一包で150mlが目安です。お好みで濃さを調整してください。
ICEの場合
・熱湯で入れた後、冷やしてからお召し上がり下さい。
お好みで
・ミルクやハチミツ、黒砂糖など甘味料を加えると一層飲みやすくなります。
|
|
|
 |
 |
純国産有機のプーアール茶 |
|
 |
ちょっと上の色と香りを楽しむ |
- 独自製法でうれしい味わい
-
プーアール茶は緑茶の葉に微生物を発酵させた後発酵茶で、日本ではダイエット茶として有名になりましたが、この「紅プーアール」は国産でかつ有機プーアール茶として量産に成功した貴重なお茶です。
3年かけて開発し、純粋培養した微生物で菌付け。菌付けした茶葉をクリーンルームで独自の発酵方法によりプーアール茶として製造されました。
急須で淹れれば黄金色、煮出せば紅色でさわやかな美味しい有機プーアール茶「紅プーアール」をお楽しみください。
静岡県産有機やぶ北茶100%を使用。黒こうじ菌の開発から微生物の発酵まで独自製法により有機プーアール茶の開発に成功しました。
|
|
近年プーアール茶や赤ワインに多く含む重合ポリフェノールが注目されています。
紅プーアール茶はカテキンが重なり合って結合しあう重合ポリフェノールを326g(1包1L中)、カテキンの一種である没食子酸を42g(1包1L中)と豊富に含んでいます。(株スキマ食品安全評価分析センター調べ) |
|
1包で1リットル~2リットルつくれるからペットボトル(350ml)で換算すると約33円~66円と経済的。ペットボトルのゴミもでないから環境にも優しい
|
|
クリーンな専用工場で生産され、安心・安全な有機プーアール茶の商品化が実現されました。有機茶葉の蒸気殺菌から菌付け、温度・湿度・時間を独自の発酵技術で工場管理され、品質が安定したプーアール茶が生産されています。
|
|
お召し上がり方
HOTの場合
・ティーバッグ1包みを入れたティーポットに熱湯を注いで色が出てから、カップに入れお召し上がりください。
ICEの場合
・やかん等で煮出すか耐熱性のポットに熱湯を注ぎ冷やしてからお召し上がりください。
|
|
 |
 |
 |
|
プレマがおすすめする冷え対策アイテムを一挙まとめてご紹介!
「あったか」「じんわり」「ぽかぽか」「ぬくぬく」「ほっこり」「グルグル」あなたの気になるキーワードは?!
寒い冬を快適に過ごしたい方必見です。
気になったあなたは、今すぐここからチェック!>>> |
|
|
 |
 |
 |