「がらがらっぺ」は販売終了いたしました。
ご愛顧ありがとうございました。
うがいの途中で「ごっくん」しても大丈夫!
いつでも、どこでも、がらがらっぺ
「子どもたちに本当に良い品を!」
沖縄のママたちが沖縄の素材にこだわって創り上げました。
「いいものがないなら、自分たちで作っちゃおう!」
そうやって作られたものだから、
大人も子どもも赤ちゃんも、みんなが使えるうがい液になりました。
|
|
 |
 |
飲み込んでも安心なお口のケア・清涼液「がらがらっぺ」 |
|
 |
お口のケア用、清涼飲料水とは |
「がらがらっぺ」は、ハーブティーでよく知られている月桃やローゼル、リコリスそして沖縄の海水塩のみを使用して作られました。
一般的に清浄作用があると言われている植物と海水塩を使用し、体液と同じ浸透圧(生理食塩水)に近づけ、口腔内をケアするように開発されています。
防腐剤、合成香料無添加だから、がらがらしながら飲んでしまっても大丈夫。そんな「がらがらっぺ」は、うがいがなかなか上手にできない小さなお子さんや、吐き出すのが難しいご年配の方にも気軽にお使いいただけます。
 |
「がらがらっぺ」ってどんな味? |
-
ハーブと聞いて「子どもにはちょっと苦手な味なのでは?」とその味が気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実際、子どもたちに使ってみてもらった感想は、 「おいしい!おかわりください!」などとかなりの高評価。梅ジュースのような味で、お口の中もさっぱり。クセもないので、ご家族全員でお使いいただけます。
 |
「がらがらっぺ」に使われている成分 |
 |
◆沖縄海塩
沖縄の海水100%のみを使用しています。
海水中のマグネシウム、カルシウム、カリウムなどが含まれています。塩味はまろやかでコクがあり、ほのかな甘みが感じられます。一般に塩は、清浄作用、保湿効果があることが知られています。
|
 |
◆ローゼル(ハイビスカスの一種)
クエン酸などの有機酸を豊富に含み、元気な体をサポートします。
強い還元作用をもつアントシアニン色素を含みます。
ハーブティーとしてもおなじみのハーブです。
|
 |
◆リコリス(甘草の一種)
中国では緩和作用、清浄作用があるとされています。また、甘草湯として、のどをスッキリさせる効果があるとされています。外的刺激から身体を守る還元作用があると言われています。 |
 |
◆月桃
沖縄では葉にムーチーを包んで蒸すほか、香り付けを兼ねて饅頭の包装に使用されたり、肉や魚を包んで蒸し焼きにするなど、幅広く利用されています。
種子は乾燥させ、主に体内環境を整える効果を持つ和漢として使用します。また、お茶として飲用します。沖縄では、美容と健康のハーブティーとして広く知られています。
|
 |
こんなときこそ・・・がらがらっぺ |
 |
使い方は簡単!家族みんなで「がらがらっぺ!」 |
混ぜるだけで手軽に作れます!
お口のケア、清涼用に開発されたハーブと海水塩100%の濃縮清涼飲料です。
水、ぬるま湯に混ぜて飲用します。また、混合割合の加減によってお好みの塩分濃度で飲用することができます。
※塩分の摂取を制限されている方は、成分分析をご確認の上、飲用ください。
|
 |
・750mlの水に30g
・333mlの水に15g
・100ccの水にボトルタイプ1目盛半 |
 |
・1Lの水に30g
・500mlの水に15g
・100ccの水にボトルタイプ1目盛 |
|
成分 |
栄養成分表示 |
エネルギー
|
0.3kcal |
タンパク質 |
0.009g |
脂質 |
0.003g未満 |
炭水化物 |
0.066g |
ナトリウム |
0.2502g |
- うがいの仕方
|
 |
 |
 |
 |
 |
ブクブクうがいで口の中をゆすいでください |
|
それをいったんはき出します |
|
口を大きく開け、上を向いて、のどの奥までガラガラゆすぐ感じで3回繰り返したらOK! |
|